2022年新語・流行語大賞ノミネート | のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

のりぴょんの『HAPPINESS IS HERE!』

アメブロ始めて、13年目。
ジュビロ磐田とサッカー遠征記にお出かけ日記、美味しい系やスイーツ系、プチガーデニング、たまに音楽・ディズニー・動物ネタ等など広く浅く365日更新を目標に書いています。

*当ブログに関連性のない『いいね!』やコメントは固くお断りします。

この時期になると、毎年のブログネタ。
 
2022年の新語・流行語大賞ノミネートが発表に。
 
ここ数年はコロナ関係のワードが多かったけど、今年は野球ネタが多くノミネートされましたね。
 
 
 

無知なので、毎年ここで初めて目にワードもけっこう多くて、調べてみた。

 
◆インディマシー・コーディネーター
映画やドラマでの性的な撮影の際に、監督と俳優の間を取り持つ仕事のことらしい。
 
◆OBN
男性中心の組織文化や仕事の進め方、人間関係などを指す言葉。
よくある古い習慣みたいな…だからオールドボーイズなのか。
横文字で表さないでよ。
 
◆ルッキズム
ルックス(見た目)+ ism(主義)を合わせた造語。
外見至上主義とも。
人間は見た目よりも中身です(照)
 
 

◆顔パンツ

コロナ禍でマスクを外して素顔を見せることに羞恥心を覚える人が増えたことを踏まえ『人前でマスクを外すのは、人前でパンツを脱ぐのと同じくらい恥ずかしい』という意味で「マスク=顔パンツ」と呼ぶのだそう。

 
初めて知った…
 
◆リスキリング
働き方の変化や技術の進展などにより、今後新たに発生する業務で役立つ新しいスキルや知識の習得を目的に勉強する取り組みのことだそうで。
 
どんどん進化してるから、それについていくのは必死。
 
 
◆オーディオブック
書籍をナレーターや声優が朗読したものを録音した音声コンテンツの総称。「聴く本」とも呼ばれているとか。
 
へぇー。
 
◆『SPY×FAMILY』はアニメ
 
 
◆ガチ中華。
日本人向けにアレンジされていない中華料理のことで、”町中華”の反対ワードらしい。
 
◆ヌン活
アフタヌーンティーを楽しむ活動らしい。
活動ってなんやねん!!ってツッコミいれたくなるわ。
 
 
けっこう勉強になった。
『青春ってすごく、蜜なので』って本のタイトルにできそうなくらいいい言葉だな。
 
中山きんに君のお決まりのフレーズに今更感はあるよね。
 
 
大賞の発表は、12月初め頃。
 
『村神様』が流行語大賞に選ばれそうだね。
 
個人的には『知らんけど』って言葉、けっこう好きです。