鳥栖遠征、2日目。
佐賀駅から西へ。
特急かもめ号長崎行。
特急かもめ号は、来月開業する西九州新幹線によって、運行が終了してしまうんだそう。
西九州新幹線の開業は武雄温泉駅から長崎までの部分開通。
博多から武雄温泉までは特急で、武雄温泉から新幹線に乗り換えるリレー形式に。
全線開通には佐賀県が反対しているそうで。
佐賀市内から博多まで特急で40分なので、メリットはないと考えているんでしょうね。
佐賀はスルーされて、長崎ばかりに観光客が流れてしまうと推測されるけど、いいところいっぱいあると思うんだけどな。
佐賀県は魅力度ランキングでも下位にいるけど、常連さんと同じでアピール方法がうまくないんじゃないかなと勝手に思ってるわけです。
でも、新幹線では有明海が見られなくなってしまうのは残念…
車窓の景色をボーっと眺めるのが好きなので、飽きないのです。
便利になると一方で、今までのものがなくなってしまうのは残念だなと思うけれど、それも時代のせいなのかな。
でも、古いものって良さが見直されることもあるし、けっして老害ではないのかなとも思ってる。