先日の川崎遠征はナイトゲームだったので、日中は鎌倉観光してきました。
新幹線で小田原駅下車。
東海道線・藤沢駅経由でバスに乗り換えて鎌倉入り。
まず最初に向かったのは、1年でこの時期がもっとも混雑するであろう長谷寺。
あじさいで有名なお寺。
山門前にあったサイネージ看板には、あじさい路の待ち時間は『150分』待ち表示。
このときは11時すぎ。
時間に余裕のないや待ち時間が惜しい人は、諦めて帰る人も多かった。
入場料400円を払って、長谷寺上の境内へ。
境内横にあるあじさい路入場券には別途300円が必要。
入場番号は002、今521番でどういうことかわからないけど…
見晴台から眺める由比ヶ浜。
海が太陽に反射してキラキラ。
境内には入場を待つ人で混雑…
境内までの階段途中にある卍池には、アジサイの花が浮かべられてきれいだった。
午前中から早くも気温は30℃を超えて、ヤバい暑さ。
ハスの花のてっぺんにはトンボが休憩中。
入場時間までかなり時間があるので、いったん退出。
長谷寺から程なく歩いたところには鎌倉の大仏(高徳院)。
4月の湘南遠征時に訪れたので、今回はスルー。
すぐ近くのお蕎麦屋さんで一人ランチ。
お昼前でも10~15分くらい待ったかな。
暖簾にあるとおり、十割蕎麦推しなので、お蕎麦と天ぷらのセットを。
最初の一口は蕎麦に塩付けて召し上がってください。とのおすすめだったので、その通りに食べてみる。
蕎麦の風味が口の中に広がって、たしかに美味しい。
天ぷらは海老天の他に茄子・カボチャ・ピーマンやの夏野菜とえのき茸。
えのきの天ぷらは初めて食べた。
満腹で暑さもおさまったけれど、入場可能にはまだまだ時間があったので、周辺をぶらり散策することに。
②へつづく。