ローソンのからあげクンが5月末から値上げの発表。
1つあたり40円って、なかなかいい値段だなぁと思って、腹を満たしたい学生時代は費用対効果で見れば、なかなか買えなかった。
社会人になっても、購入する頻度は高くないし、自分に与える影響は大きくはないけど、発売開始から初めて値上げっていうところに驚いた。
からあげクンに限らず、食品や菓子、日用品まであらゆる商品で値上げされている今年の春。
銘菓・うなぎパイも値上げになった。
ロシアのウクライナ侵攻による影響で小麦の価格が膨大に値上げされることは周知のことだけど、意外と見落としてる『包材や輸送コストの上昇』。
ガソリン代や運送業者とか…
食品などは企業努力で価格上昇はぎりぎりのところで抑えてくれているけど、しれっと気づかないうちに上がっているから、注視してる。
だからといって、どうというわけでもないけど。
生活レベルは変わっていないのに、モノの値段だけがどんどん上がっていく…
自分の趣味や嗜好品など妥協はしたくないし、生きづらさを感じてしまう世の中にはなって欲しくないなぁという独り言。
