【J2】第31節(HOME)ジュビロ磐田vs.FC琉球



磐田 2-0 琉球




【得点】

磐田…

 鈴木 雄斗 (49')

 ルキアン (77') 



【警告】

琉球…

 富所 悠 (48')

 岡崎 亮平  (53')

 


【スタッツ】

 46% ボール支配率 54%

 13 シュート4

 6 GK 10

 8 CK 3

 9 直接FK 10

 2 オフサイド 0



ビジター席のないエリアに掲出された弾幕。


ホームでは1ヶ月半未勝利ですし。


【俺たちのHOMEで磐田の力を魅せつけろ】



『俺たちの○○』は今流行りなの?って思ってしまった。


(この表現いいかもって、今更)



メインからバックスタンドに向かって強めに吹く風が、冷たくて気持ちよかったけど、寒かったかも。

先週は台風が来て、と全然違う陽気に驚き。


そういえばこんなキャンペーンもやってるみたい。



『俺たちのヤマハスタジアム』は見やすくて快適なのに、散水は手動式。

複数人でホースを持って散水して、たぶんかなり濡れながらの作業。
夏場はいいけど、これから寒くなるよ。
毎回お疲れさまですって思うシーン。
改良の余地はないのかな。


今節もビジター席無し。
沖縄からサポーターが来ることも、沖縄へ行くこともなかった2年。

Jリーグで沖縄遠征を夢見たけど叶わなそう。



今季リーグ戦ラストのジュビレーション。


惜しむように楽しませてもらいました。




真っ暗から一気に明るくなる瞬間、けっこう好きです。


写真手はわかりにくいけど、最近円陣が変わったみたい。
前は肩組みだったけど、イレブンが手を出してみたいな感じに。
次回要チェック。


琉球ボールでキックオフ。


どうでもいい話だけど、大型ビジョンの選手名が小さくなって、無駄な余白と時間が見辛くなったような。



で、試合は左サイドに復帰した昌也や大津を中心に琉球サイドに攻め込みながらもゴールは奪えず。

メイン⇒バック⇒メイン⇒バックと4回続いたCKのチャンスで決めておきたかったな。

ヤットさんの移動が大変そうだった。



ピンチらしいピンチはなかった前半、あとはゴールだけ。

スコアレスで前半折り返し。


ハーフタイムに他会場の結果が出たけど、上位チームは確実に勝利&リードしていて、なんか焦る。



後半、ジュビロボールでキックオフ。


いきなり、試合が動いた49分。

ジュビロがPAで手前でFKを獲得し、キッカーの遠藤が浮き球のパスにルキアンが頭で折り返すと、雄斗がPA真ん中でボールを受けて、シュートを放つとゴールに吸い込まれて待望の先制点!

雄斗の雄叫びがビジョンに映し出されて、歓喜のスタジアムとリザーブメンバーに飛び込む雄斗。


雄斗はヤマハスタジアム初ゴール⚽
サポーターの目の前だったから雄叫びをあげてしまったとインタビューにあったけど、目の前でのゴールはやはり格別なのは、選手もサポーターも同じなんだなと。





ジュビロではゴールが決まったあとスタジアム内に『ゴ〜〜〜ル!!』というシャウト系アナウンスが無い。

これはスタジアムの雰囲気をDJのアナウンスで壊したくないっていう配慮らしいです。


ゴールが決まったか否かの判断基準には有り難いけど、選手とサポーターが作り出す自然の演出は雰囲気がいいし、得点後の余韻がいい。


選手もサポーターに拍手してくれることが多いし。

某スタジアムは憎いほど割り込んでくるし、目立ち過ぎだし。

好みの問題かも?っていうどうでもいい話第2弾。



65分過ぎ、大津に替えて金子を投入。

後半の飲水タイムにGK龍輝は戻らない。

このあたりから控えメンバーを含めての総力戦。


この試合の入場者数は4,977人。

制限による上限5,000人に対して23人しか欠席しなかったっていうこと?

収容率99.54%ってすごい。


追加点が生まれたのは77分。

昌也がサイドから持ち上がって、金子がパスを受けるとPA左からクロスを入れると、ルキアンがPA真ん中から落ち着いて放ったシュートがネットを揺らして、リードを2点に広げる!



4試合連続ゴールで通算18得点目⚽

得点ランキングで2位のウタカに3差をつける。


ゴール直後はこの試合でも🇧🇷国旗が揺らいでた!


残り5分前後、選手交代のためにピッチ外で出番を待っていた航基と鹿沼。


ただボールがラインを割らず、なかなか試合が途切れず、待ちぼうけを喰らった時間が5分近くあったかなの図。


ATには大貴と大森を投入。

見せ場はなかったけど、うまい交代時間の使い方だったな。

試合はこのまま2-0で勝利!

琉球は4連敗になったとか。


3試合ぶりのクリーンシート達成。


勝利後のジュビレーションも好き!


🌓🌞🌟がたくさん映し出されてキレイなんだ。
来年も実施して欲しいイベント、満員のスタジアムでやったらぜったい映えるし!

選手も手になにか持っている方が手持ち無沙汰じゃないから、ちゃんとイベントに乗っかってくれるような。





この試合のマン・オブ・ザ・マッチはルキアン。


会員のお気に入り選手登録をルキアンにしてあったので、18ポイントが加算されてたヽ(=´▽`=)ノ

次のホームゲームはvs.北九州戦。

この試合が終わるとヤマハスタジアムでの開催は1ヶ月ない。

宣言が解除されて、たくさんのサポーターで応援できるといいな。


御厨駅のジュビロくんもニコニコしているように見えた。


御厨駅といえば、昨日の主審は御厨氏。


線審は岩田氏だったようで。


馴染みある名前で勝ててよかった。



ライバルチームの動向は気になってしまうけど、勝てば差は縮まることはないのは紛れもない事実だから。


次節はアウェイで町田戦。


リベンジ第2弾!





お疲れさまでした。



【スタジアム情報】

試合会場 ヤマハスタジアム

入場者数 4,977人 

天気 晴

気温 24.0度 

湿度 52% 

主審 御厨 貴文