【J2】第31節(HOME)ジュビロ磐田vs.FC琉球
磐田 2-0 琉球
【得点】
磐田…
鈴木 雄斗 (49')
ルキアン (77')
【警告】
琉球…
富所 悠 (48')
岡崎 亮平 (53')
【スタッツ】
46% ボール支配率 54%
13 シュート4
6 GK 10
8 CK 3
9 直接FK 10
2 オフサイド 0
ビジター席のないエリアに掲出された弾幕。
ホームでは1ヶ月半未勝利ですし。
【俺たちのHOMEで磐田の力を魅せつけろ】
『俺たちの○○』は今流行りなの?って思ってしまった。
(この表現いいかもって、今更)
琉球ボールでキックオフ。
で、試合は左サイドに復帰した昌也や大津を中心に琉球サイドに攻め込みながらもゴールは奪えず。
メイン⇒バック⇒メイン⇒バックと4回続いたCKのチャンスで決めておきたかったな。
ヤットさんの移動が大変そうだった。

ピンチらしいピンチはなかった前半、あとはゴールだけ。
スコアレスで前半折り返し。
ハーフタイムに他会場の結果が出たけど、上位チームは確実に勝利&リードしていて、なんか焦る。
後半、ジュビロボールでキックオフ。

いきなり、試合が動いた49分。
ジュビロがPAで手前でFKを獲得し、キッカーの遠藤が浮き球のパスにルキアンが頭で折り返すと、雄斗がPA真ん中でボールを受けて、シュートを放つとゴールに吸い込まれて待望の先制点!
雄斗の雄叫びがビジョンに映し出されて、歓喜のスタジアムとリザーブメンバーに飛び込む雄斗。

雄斗はヤマハスタジアム初ゴール⚽
サポーターの目の前だったから雄叫びをあげてしまったとインタビューにあったけど、目の前でのゴールはやはり格別なのは、選手もサポーターも同じなんだなと。

昌也がサイドから持ち上がって、金子がパスを受けるとPA左からクロスを入れると、ルキアンがPA真ん中から落ち着いて放ったシュートがネットを揺らして、リードを2点に広げる!
ただボールがラインを割らず、なかなか試合が途切れず、待ちぼうけを喰らった時間が5分近くあったかなの図。
会員のお気に入り選手登録をルキアンにしてあったので、18ポイントが加算されてたヽ(=´▽`=)ノ
次のホームゲームはvs.北九州戦。
この試合が終わるとヤマハスタジアムでの開催は1ヶ月ない。
宣言が解除されて、たくさんのサポーターで応援できるといいな。
線審は岩田氏だったようで。
馴染みある名前で勝ててよかった。
ライバルチームの動向は気になってしまうけど、勝てば差は縮まることはないのは紛れもない事実だから。
次節はアウェイで町田戦。
リベンジ第2弾!
お疲れさまでした。
【スタジアム情報】
試合会場 ヤマハスタジアム
入場者数 4,977人
天気 晴
気温 24.0度
湿度 52%
主審 御厨 貴文