今日のアウェイ金沢戦。
 
チケット一般発売当日、地元はまん防が発出されていた。

感染対策に万全を期して参戦しようと思って、当日チケットを購入した。
 

 
でも、たった1週間で状況は一変した。
 
昨日から静岡県にも緊急事態宣言が発出された。


コロナ関連で会見をする地元ではお馴染みの関係者も『外出はもはや冒険』とまでコメントするほどになってしまった。
 

チケットは購入しても、宿泊先や移動の切符の手配もせずに試合前日まできた。
 

悪いことをしているわけではないのに、どこかやましいことしているような気持ちがずっと心の中あって…
 
 
結論:参戦を見送ることにした。
 
 
 
感染対策に気をつければ、自分だけ楽しい思いをしてもよいのか?ジュビロが勝てばいいのか?

嬉しいだろうけど、そんな遠征楽しくない。
 
 
感染力が強いといわれる今のコロナに罹ってしまったら、家族や会社に迷惑をかけてしまう。

そんなリスクを冒してまで行ってよいのか?
 
良心の呵責に苛まれるではけど、葛藤していた日々。
 
でも、自分の生活圏までコロナが近づいていると知れば、自ずと答えは出た。
 

ボッチ参戦だからとか、自分だけは大丈夫っていう自信のない思いがどこかにある、今でも。

 
いわゆる断腸の思いってやつだけど、世間からすれば『当然の判断だろう』だと思う人もいるはず。

この状況でも遠征する人はするだろうし。

チケットが発売されているから、行かれる人を避難するわけでもない。


Jリーグが中止になったり、無観客試合になったりするような去年の最悪な事態には至っていない。
 
でも、状況としては後退しているように思える。
 
そうならないためにも一人一人の自覚ある行動に委ねられるなと。
 
 
第29節アウェイ千葉戦のチケットについて、ジェフからリリースがあり、ビジター席の設置は無しとの発表があった。
 
 

第28節の松本戦は公式サイトでは未発表だけど、同じ扱いになると思われる。
 
松本⇒千葉とアウェイ連戦が無くなってしまい、退屈で残念だけど、期間中にワクチン接種の2回目を控えるし、抗体ができるまで、じっと我慢の9月前半になりそう。
 


今週はなかなか忙しくて疲れもピークだったから、お疲れの骨休みで、今夜は留守番隊。


代わりに来週のホームゲームだけは参戦する予定。

チケット発券せねばな。


頑張って決断をした自粛報告、以上。


安全な週末を(^_^)/