【J2】第30節(HOME)ジュビロ磐田vs.アビスパ福岡





磐田 2-1 福岡
【得点】
磐田…
中川 創(41')
小川 航基(50')
福岡…
遠野 大弥(82')
【警告】
磐田…
大森 晃太郎(60')
福岡…
増山 朝陽(38')
【スタッツ】
54% ボール支配率 46%
6 シュート 13
10 GK 3
2 CK 11
9 直接FK 9
0 オフサイド 2
首位・福岡を迎えての大一番、コイントスで逆のエンドを選択。
嫌な感じもしたけど、この試合はアウェイ側のバックスタンドに着席した自分にとっては後半楽しみな展開になってちょっと嬉しくなった。

1-0とリードで折り返し。

後半はヒヤリとする場面開始直後。
福岡の選手が放ったシュートがポストに当たって弾かれて、難を逃れる。
直後の50分、遠藤からボールをもらった大森が敵陣中央まで持ち込み、PA手前の右にスルーパスを昌也が受けて、さらに前線に出したパスに航基が放ったシュートは相手選手に当たってコースが変わり、ゴールに吸い込まれて追加点!!
リードを2点に広げる。
このゴールは目の前で見られたのではっきりと覚えているけど、起点はやっぱりヤット。
大森から昌也にスルーパス、これがよかった。
昌也も一瞬の判断で航基にパスを供給。
航基のゴールも嬉しいけど、昌也が絡んだことが嬉しいかな。

先制点をあげた中川が祝福、ヤットも駆けつけるの図。

ただ『2-0は危険なスコア』だというのは定石。
あと40分近くある時間を無失点で乗りきれるか?追加点を奪えるか?難しい選択。
この試合の入場者数は3,717人。
次節のホームゲームから倍の7,500人まで上限が引き上げられます。

2週連続ホームで勝利は気持ちがいい。
2位だった徳島が勝利したことで上位との差は縮まらないけど、このまま勝ち続けるしかない。
浮かれる間もなく、中2日で"首位"徳島と対戦。
明日の朝までは勝利の余韻に浸りたいと思います。
参戦された皆さま、お疲れさまでした。
【スタジアム情報】
試合会場 ヤマハスタジアム
入場者数 3,717人
天気 晴
気温 21.5度
湿度 39%
主審 東條 穣