早いもので、大晦日となりました。
例年、年末の実感が薄いまま31日を迎えることが多いですが、今年は正月ムードは少し自粛もあるので、いつもより年末を実感できています。
平成が31年で終わり、令和元年の幕開け。
どんな一年でしたか?
前回のブログで2019年を画像で振り返りましたが、重複してしまう部分は省きますが、今年は厄年から解放されたはずなのに大きな不幸。
年初めには勤務先が変わって、メンタル面・体力的面でもしんどかったです。
それでももうすぐ1年になるので、周りの支えもあるけれど、頑張った自分を誉めたいです。
春先には健康診断があるので不安ありだけど、目や肩等がすぐに痛むのはうまく付き合うしかないのかな。
今年は花粉症の症状が過去最高に楽だったことは有り難く、どういう理由かわからないままですが、来年も楽でありますように。
寒暖差が大きいので、喉を痛めがちですがこの冬もインフルエンザを回避しなければいけません。
ジュビロの試合に関しては先日書いたので割愛します。
2018年は苦しいシーズンだったけど、多くの課題を克服できないまま終わった2019シーズン。
名波監督続投支持派だったので、この結果はとても残念です。
決断の遅さが致命的でした。
若手選手の台頭、守備の立て直し、攻撃力アップ、この課題はフベロ監督が修正してくれるでしょう。
カテゴリーは変わっても、ジュビロがなくなるわけじゃない。もちろん来年も応援します。
シーズンシートも更新完了。
ホームは参戦目指します。
アウェイ遠征も今年より減るだろうけど、行けるところは行きたい。
夢の国には久しぶりにランドへ。
35周年が終わるまでに行けてよかった。
来年は新しいエリアもオープンするみたいだし、また行きたいな!
こんな拙い内容でも、作りおきではないブログを今年は362日ブログを更新することができました💮
いつも『いいね!』やコメントありがとうございます。
足跡がなくても読んで頂いてる皆さまありがとうございます。
ただ読んで頂いてること、見えない繋がりがあることに感謝します。
年が明ければすぐにアメブロ開設記念日。
丸10年を迎えます。
丸10年はブログ書き続けようと、2020年の1月までは日々更新すると決めた投稿はこのブログで12,085件。
その10年の月日が間近に迫ってきました。
節目でどうするかはそのとき決めようと思います。
明日から始まる2020年、いよいよオリンピックイヤーですね。
今年は悲しいこと俯くことが多かった分、来年はたくさん笑っていたい。笑顔で過ごしたいです。
嬉しいこと楽しいことで溢れるブログがモットー。
このあとも更新するとは思いますが、1年の区切りで。
静岡は例年にない暖かい年の瀬となるようです。
体調を崩されませんよう、よいお年をお迎えください。
今年もお付き合い頂き、ありがとうございました。
のりぴょん