名古屋に勝ったけど、湘南も勝ったことで、最終節を待たずにジュビロのJ2降格が決まってしまった。


今日の試合内容を見れば、降格に値するようなチームじゃないと自負していますが、年間34試合のポイントの積み重ねだから、悔しい仕方ない。

フベロサッカーが浸透しているのは明らかで、久しぶりに見ていて楽しいジュビロの試合だったよ。


10年ぶりにホームで名古屋に勝利、ホームで2勝目は最終戦での勝利はよかった。

でも、勝ったのに勝利は続くよ~♪を歌えなかった、選手と喜びをわかち合えなかったことは残念。


勝って降格が決まるのも理不尽な気もしたけど、今回はホームスタジアムに居られたことで受け入れることができたのかもしれない。



前・名波監督が居たときは少しでも長く続けて欲しいと思っていたけど、今シーズン最初から新しい監督を迎えた方がよかったのか?
昨シーズン入替戦を戦ったことで、人選も補強もすべてが後手にまわってしまった。

前半戦を終えて名波監督は退任したけど、2人の監督交代も後手を踏んでしまい、それが仇となって、もっとフベロサッカーが早く浸透していたら……していれば…そんな結果論にたどり着いてしまう。



こういう結果になったのは必ず理由があって、責任を追及したくなるもの、その矛先は上の責任だと、フロントへ向けられてしまうのは致し方ないかなと思う。

サポーターの責任の所在があるのか否かはわからないけど、サポーターを続ける覚悟があるかどうかかもしれない。

すでに1度降格しているから、J2の過酷さ大変さもサポーターはわかっている。

それでも、付いていくかやめるか?

外野で騒ぐだけならば誰にでもできるから。


強いジュビロへの気持ち、強いジュビロ愛でしょう。


J2に落ちてもジュビロはなくならないから。

これから選手動向についての噂やニュースが踊るようになるんだろうな。 

連勝したことで17位に浮上した。
あと1試合勝って3連勝してこの順位をキープしたい。


今はそんな気持ち。