令和初戦はアウェイで浦和と対戦。

埼スタへ乗り込みます。

 

【浦和】              
対戦日 結果  Score シュート数 会場
2018/8/15 22節 A  0 - 4 7 16 埼玉
2018/4/1 5節 H  2 - 1 8 7 エコパ

 

『平成最後』のゴールを決めて話題の興梠に『令和最初』のゴールに注目が集まるでしょう。


堅守とともに、したたかさを感じるのはオリヴェイラ監督だからでしょう。

 

浦和は3試合連続完封勝ち。

 

一方のジュビロは3連敗と対照的。

 

ロドリゲスの出場停止が解けるものの、負傷退場した川又の怪我の具合は全治6週間…
 
日曜日の練習試合にDF健太郎が出場、この試合での復帰が濃厚かも。
ミスを恐れてボールを奪われるとか、もったいない失点は厳禁。
 

両チームで大きく異なるのは勝負強さ。

7得点10失点に対して、浦和も8得点7失点とそこまで得失点の差はない。

1点差ゲームで5敗、競り負けている印象のジュビロ。

 

両チームの課題は攻撃力。

 

札幌戦で見せた後半のような戦い方を試合開始から見せて欲しい。

戦える選手起用を望む。

 

令和第1号得点より磐田の勝利


GW最終戦は令和初戦、参戦しますよ。

 

去年の埼スタは目を覆いたくなるスコアだったけど、自分は参戦できなかった。

なので、最近埼スタで勝ちっぱなしなので、いいジンクスを信じる。

 

真っ赤に染まるスタジアムで歓喜のサックスブルーが令和最初の勝利をともに!

 

 

【ミニ情報】

◆通算48回の対戦で、浦和が20勝5分23敗と負け越し。

◆昨季の前回対戦は、浦和が4-0で勝利。

◆浦和は直近の対戦6試合でわずか2勝(1分3敗)、それ以前の今カードでは3連勝。

◆浦和はホームでの対戦直近7試合で4敗(3勝)。それ以前は、本拠地での今カードで7連勝していた。

◆また、浦和ホームの対戦では1度も引き分けが無い。1994年の初対戦から通算24試合全てで決着がついている(浦和:14勝、磐田:10勝)。

◆浦和はJ1で現在、3試合連続無失点で連勝中。これ以前の18試合で記録した無失点試合数と同じ。

◆また、無失点での3連勝は、2014年5月~7月以来のこと(当時4連勝)。

◇磐田はアウェイ戦直近15試合でわずか1勝(7分7敗)。

◇この間、複数得点を記録したのは勝利した第6節の湘南戦だけ(2-0)。

◇磐田は今季9試合を終えてわずか1勝、7得点。

◇開幕からの同期間で、勝利数は2013年と並びクラブ史上ワーストタイ、得点数はクラブ史上ワーストを記録。

◇磐田はオリヴェイラ監督との対戦で現在3連敗中。

◇また、同監督との通算11試合でもわずか1勝(1分9敗)。この1勝は、鹿島を率いていた2010年11月の対戦で挙げたもの。

◇アダイウトンはシュート本数が今季リーグ3位タイ(28本)。

◇同選手は今季出場した9試合の内、6試合でチーム最多のシュート数を記録。