大晦日の夜はどっぷりと紅白歌合戦に見入ってました。
笑ってはいけない見る派と紅白派、ボクシング派に無人島派?
紅白に関しては歴史ある番組だから賛否両論いろいろな意見あるけど、なんだかんだで注目されてるんだな。
けん玉ギネス認定とか、チコちゃんとか。
けん玉に関しては全然歌が入ってこない(笑)
チコちゃんって、毎回鋭いところ突いてくるよね。
48グループより坂道系の立場が逆転したのを見た気がする。
あとは聖子ちゃんとか、ユーミンとか、サザンとか。
でも、どストライクな世代じゃないんです。
ユーミンの好きな曲のリクエスト投票結果がネットで発表に。
『春よ、来い』はきっと1位だと思っていたけど、前回出場時に披露したから回避は妥当。
『やさしさに包まれたなら』は聞けて感動。
会場で披露のサプライズよりもそっち。
aikoが涙してたのが映し出されてたけど、わかる気がする。
皆が知ってるユーミンソングだけど、この曲は格別というか、歌番組でも披露しないし。
キレイな日本語と優しいメロディが好き。
だから、映画にもマッチするし、見終わったあとほっこりするんだって思う。
それが45年前に発売されたって知って驚き。
でも、『DESTINY』『守ってあげたい』
聞きたかったなぁ~(´Д`)
でも、青春ソングは90年代ね。
注目は米津玄師氏が歌番組初登場。
『lemon』この曲が作られたいきさつは初めて知ったけど、生歌が聞けてよかった。
ランキングでいつも上位だったし、U.S.A.より隠れヒットかも。
歌の途中に入る『ウェッ』っていう音がツボ。
あと、披露した徳島の大塚国際美術館には行ってみたい。
日本一高い入館料なのに、すべて偽物なんだって。
※但し、日本最大級の常設展示スペースは地下3階まで。
※しかも、陶板名画美術館といって、世界中の名画を特殊技術によって複製展示
(大人3000円+TAX)
一般的な美術館の倍ぐらい?
でも、美術館ではできない写真撮影可能がなんだとか。
しかも、お触りOKなんだとか。
有名な画家の作品と一緒に撮影したり、触れたりすることができたら、高くはないのかもしれない。
lemon効果でしばらくは混雑するかもしれないですね。
渦潮もまた見に行きたいし、ヴォルティス徳島がJ1に上がってくれないかな…
自分は昭和の人間なんだとあらためて実感した平成最後の大晦日の夜でした。