【J1】第33節(HOME)






ジュビロ磐田vs.コンサドーレ札幌
磐田 0-2 札幌
【得点】
札幌…
O.G(12')
三好 康児(76')
【警告】
磐田…
櫻内 渚(60')
ムサエフ(91')
札幌…
ジェイ(29')
駒井 善成(60')
【スタッツ】
51% ボール支配率 49%
8 シュート 10
5 GK 13
2 CK 0
17 直接FK 16
2 オフサイド 0
3連休の中日ということもあってか、札幌サポーターが大勢来場しました。
チームの調子がいいとサポーターの遠征フットワークも軽くなりますね。
選手ウォーミングアップ時に掲げられていた弾幕のとおり、攻めに攻められました…
物足りなかったでしょうけど。

札幌ボールでキックオフ。

12分、与えたFKからのセットプレーに反応した祥平のクリアボールがネットに吸い込まれ、オウンゴール。
早い時間帯にビハインドとなってしまう。
ハーフタイムに何日かが集まって日向で何かを吊るしていたけど、何だったんでしょう?

後半、ジュビロボールでキックオフ。

後半から松浦に代えて大吾投入。
前向きなプレーにチャンスが生まれ、こぼれ球を拾えるようになり、二次攻撃を仕掛けられるようにもなったところでセットプレーFKのチャンス。
FKを泰士が蹴ったボールは枠を逸れて、同点のチャンスを逃す。
ボール1個分ぐらい引き寄せられず。
大記の惜しいシュートもあったけど、崩しきれなかった。
その後、ミヤと大久保に代えて俊輔と航基の2枚替え。

大久保は上手いけど、今のジュビロには航基が合ってるし、実際航基投入して流れが変わった。
航基をスタメンで使った方がいいのではと思うし、どうせなら控えに誠也を入れて欲しいと思うのですよ。
(結局のところ、合わない)
反撃のうたのチャントが流れる中で、76分札幌の三好にゴールを奪われ痛い失点…
あの雰囲気がとってもよくて、好きなスタジアムの風景なんだけどなぁー(/´△`\)

来シーズンの新加入選手も今季限りでの退団選手も誰ひとり発表になっていない我がチーム。
すべては最終戦が終わってからということでしょう。
ここまで33試合、個々に応援も批判もいろんな思いがあるシーズンだったけど、今季すべて終わってからでいいじゃない?
あと1試合チームや選手が力になれるよう声援を送りたい。
最終戦終了後、チームは今季全日程を終了しオフ期間に入るそうです。
胸に抱え込んだ迷いがプラスの力に変わるように。
ヤマハスタジアム最終戦、参戦された皆さまお疲れさまでした。
胸に抱え込んだ迷いがプラスの力に変わるように。
【スタジアム情報】
試合会場 ヤマハスタジアム
入場者数 14,051人
天気 晴
気温 19.6度
湿度 24%
主審 東城 穣