【J1】第12節(AWAY)




ギレルメは怒りがおさまらず横浜の喜田を蹴飛ばす乱暴行為、制止を振り切って再び横浜のチームスタッフに食ってかかる始末。
横浜F・マリノスvs.ジュビロ磐田
横浜FM 1-3 磐田
【得点】
横浜FM…
仲川 輝人(74')
磐田…
松浦 拓弥(37')
田口 泰士(42')
田口 泰士(58')
【警告・退場】
磐田…
ギレルメ(75')
ギレルメ(80')2枚目退場
【スタッツ】
64% ボール支配率 36%
6 シュート 10
4 GK 8
4CK 4
13 直接FK 14
3 オフサイド 2
1 PK 0
半日の仕事を終えて、日産スタジアムへ。
仕事終えてからの日産スタジアム直行は、2011年のMr.Childrenのスタジアムライブを思い出すな。
あの時も天気が荒れてたっけなぁ、って懐かしく思い出される。

平日だったので、スタジアムグルメも混雑していなかったから、ここでしか食べられないものを!と思ったけど、スタジアム限定の崎陽軒の炒飯弁当に。
掛け紙がマリノスの集合写真。

これで1050円は高いけど、安定の美味しさなのね。

しょう油入れのひょうちゃんはマリノス仕様なのが、この弁当の売り。
弁当に入っていたのは22BOMBERユニのひょうちゃんだったから、記念に持ち帰ってきたよ。
日産スタジアム恒例のじゃがべーくん。

山田のシュートがポストに阻まれたり、川又が1対1ではずしたりと決定的シーンを逃すものの、37分に山田大記のクロスから松浦拓弥のゴールで先制。
42分、右サイドを駆け上がった小川大貴のシュートのこぼれ球に、攻め上がったボランチの田口泰士が詰めて2点目。
現地では遠すぎて、誰が決めたのかビジョンに表示されるまでわからないまま、ワッショイ└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘
2点リードで折り返し。
横浜が反撃に出たところを浅い最終ラインの背後を鮮やかに何度も突く攻防。
GKが前に出てきたり、ボールを奪ったりあわやゴールか?っていうシーンがあって、おもしろい展開に。
58分、左サイドで中町からボールを奪った田口が、大きく前に出てきていたGK飯倉の位置を確認すると、素早くループシュートを流し込み、リードを3点に広げる!
75分にギレが遅延行為で警告。
80分に、GK飯倉が川又との接触プレーで治療中にギレルメが主審に詰め寄って執拗な抗議で2枚目の警告を受けて退場処分に。
ギレルメは怒りがおさまらず横浜の喜田を蹴飛ばす乱暴行為、制止を振り切って再び横浜のチームスタッフに食ってかかる始末。
残り15分を10人で戦うことになったジュビロ。
1人少なくなったことで猛攻を受ける展開に。
日産スタジアムで10年ぶりの勝利も後味の悪い勝利に…
先ほどクラブ公式より社長とギレルメからお詫びと謝罪が発表に。
あんな結末を迎えるとは思わないから残念な気持ちと怒りのような気持ちはあるけど、平日ナイトマッチアウェイゲームに勝って嬉しい気持ちいっぱい、行ってよかったと思う。
次の試合に向けて気持ち切り替えないとね。
アウェイナイトマッチに参戦された皆さま、お疲れさまでした。
【スタジアム情報】
試合会場 日産スタジアム
入場者数 19,738人
天気 曇時々雨
気温 20.2度
湿度 68%
主審 福島 孝一郎