【J1】第8節(HOME)ジュビロ磐田vs.サガン鳥栖

 磐田 1-0 鳥栖

【得点】
磐田…
 松浦 拓弥(57')

【警告】
磐田…
 小川 大貴(20')
鳥栖…
 田川 亨介(52')
 福田 晃斗(66')
 小野 裕二(86')


【スタッツ】
 49% ボール支配率 51%
 9 シュート 10
 9 GK 3
 4 CK 4
 22 直接FK 16
 1 オフサイド 3


心配された雨は上がり、空は『半分、青い。』(*^^*)
その代わりに風がめっちゃ強くて、大型ビジョンの右にある木がしなるほどに揺れて、フラッグはたなびいてたね。

サガン鳥栖サポーターの皆さま、日曜日の午後開催の試合なのに、ご来場ありがとうございました!


小川航が1トップを務める。同じくメンバーから外れた櫻内に代わって右サイドに入る小川大は今季リーグ戦初出場


スタメンには川又と渚の名前が外れ、リーグ戦初スタメンの航基が1トップ、渚に代わり今季初スタメンの大貴が入る。
松浦と康裕を起用し、前節から4人をメンバーチェンジ。

背番号8のTシャツをきて選手入場。
ムサエフとアダイウトンの怪我が1日でも早く治りますように(‐人‐)

コイントスに勝ったサガン鳥栖。
強風の流れを読んだのか、ヤマスタ未勝利のジンクス打破のためか、ピッチチェンジを選択。

サポーターの待つゴールへ向けてキックオフ。

メインからバックスタンド(左から右)へ強風が7~8㍍前後吹き続いた。
太陽が出たのでバックスタンドに居れば光を浴びて暖かかったと思うけど、屋根はあるけど陽が当たらず冷たい風が吹いたゴール裏は寒くて凍えた。

名波監督のコメントを借りて『しょっぱい試合』だった前半は両チーム無得点。


あんなブレブレのジャッジされたら、怒るよ。
似たようなファールでもとったり流したり。
池内主審はJ2時代に両チーム9枚のイエローカードとアダを退場にさせたこともあって印象はよくないから、名前聞いてゲッ( ̄▽ ̄;)って思ったのは自分だけじゃないはず。


互いにシュートも少なく、得点の匂いがしなかったよね。
航基にボールが収まらずで、フォローが居なかったのもあってフル出場したけどシュート0。
(今日はフルタイム出場させるかもと思ったけど、的中しちゃったねー)
2トップにするには時期尚早なんだろか?


ハーフタイムにはUNIONEのミニライブ、シーズンソングを披露。
タオマフぐるんぐるん回したよ。

後半キックオフ。

待望の先制点は57分。
ギレルメが新里とのパスで左サイドを突破すると、敵陣深くからマイナス方向へ折り返す。
PA内中央でフリーだった松浦が冷静に右足で合わせると、GK権田の手を弾いたシュートはゴールに吸い込まれてゴール!



終盤は鳥栖にあわやと肝を冷やす場面が何度かあって、ヒヤリとさせられるシーンがあったけど、カミンスキーに助けられてピンチを凌ぐ。

カミンはもっと評価されていいはずなのに、難しいことを簡単に遂げてしまうんだよね(^-^;
何十回何百回助けられてます。

AT4分を耐えて、今季3勝目!

この写真、Jリーグ公式サイトのものなんだけど、GKカミンとDF陣抱擁のシーン。
現地でちょうど見てたのに撮れなかった。
すごくいい光景だなぁ~

カミンスキーもよかったし、ゴールを決めた松浦もよかったし、アシストしたギレルメもよかったけど、今日は新里がよかった!
ギレとの連係もよかったし、攻め上がりもグッ(o^-')b !
各方面で赤丸急上昇💮

ヤマハスタジアム全勝でーす\(^-^)/

もう出禁にしたいぐらい。


今日は空席も目立って、いつもより少なめでしたが、天気のせいか、連戦のせい?

次の試合はルヴァン杯札幌戦、リーグ戦は土曜日に仙台戦。

この勝利をきっかけに、連勝したいね。

参戦された皆さま、お疲れさまでした!


【スタジアム情報】
試合会場 ヤマハスタジアム
入場者数 11,126人
天気 晴
気温 20.6度
湿度 33%
主審  池内 明彦