11月最後の月曜日。

前日は雨が降ったようで、空気が冷たい朝でした。
予定では阿蘇方面まで足を延ばしてみたいと思っていたのだけど、震災により電車が復旧しておらず、バスによる迂回運転で大幅に時間がかかるとのこと。
時間的に難しいと判断して、近場をまわることに。

前日は福岡と東京VのJ1昇格プレーオフがあり、東京Vサポさんの姿も発見しました。

熊本駅から路面電車に乗り、熊本城近くで下車。

昨年の震災により、大規模な改修が必要で、城周辺は立ち入ることすらできない状態。

せめてもと思い、近くで見られるルートがあるということで、行ってみることに。

大きな銀杏が紅葉していてきれいでした。

クレーン車で何の工事かと思ったのが、遠めで見えた熊本城。

崩れてしまった石は元の場所に戻すため、一時保管する場所がありました。

瓦礫のように積まれている石の多さに驚き…

見にくいですが、石には赤く数字などが記されていて、気の遠くなる作業に言葉を無くします。



周辺には安全確保のために大きな土嚢が積まれていました。

②へ続く