最終回は9月30日。
当日は見られず、翌日に見終えたよ。





奥茨城の頃はほんわかしていた分、スピード展開も遅くて、迫力に欠けるなぁと思って見ていたけど、東京に出て乙女寮のストーリーでいろんなキャラクターが登場して面白くなり、慶応ボーイやら永遠の25歳やら大家ら強烈なインパクトを与える赤坂編はまた人情味や昭和が溢れる展開で、ナレーターの増田明美さんもいつの間にか違和感なくなってたし、最近の朝ドラとしては"アタリ"でした。
ストーリーもクスッと笑わせるところもあれば、ジーンとさせられるシーンもあって。

内容も大事だけど、ヒロイン始めとした登場人物にいかに親しみを覚えるかが楽しめる鍵かな、なんて思った。

朝ドラ出演に出ていた役者さんが、他局のテレビ番組に多数出演しているのを見ると嬉しくなるし。
まさしく"朝の顔 "だから。

茨城弁の訛りも好きだっぺよ。


10月も半月が経って、撮り貯めていた新しい朝ドラの第1回を見た。


ひよっこロスはそのうち解消されるんだべか??
( ̄~ ̄;)