前節ジュビロは神戸相手に先制しながらも逆転を許し、2点のビハインドを追いつくもATに失点し敗戦。勝ち点3を逃してしまった。
加えて神戸戦で怪我から復帰した健太郎が左大腿二頭筋肉離れで復帰までに5~7週間と発表されて、大きな痛手。
今節はアウェイで鹿島と対戦。かつて『ナショナルダービー』と呼ばれたカード。
いつまでも引き摺るのはどうかとも思うけど、まだ呼んでいいのかな(^_^;)
【鹿島】 | 節 | 結果 | スコア | シュート数 | 会場 | ||
2016/5/25 | ナビ | A | △ | 1 - 1 | 7 | 18 | カシマ |
2016/5/8 | 1-⑪ | H | △ | 1 - 1 | 12 | 13 | ヤマハ |
2013/9/21 | 26節 | H | ● | 2 - 3 | 12 | 13 | ヤマハ |
2013/7/17 | 17節 | A | △ | 1 - 1 | 10 | 20 | カシマ |
2012/12/15 | 天皇杯 | ● | 1 - 3 | 15 | 16 | カシマ | |
2012/8/11 | 21節 | A | ● | 1 - 2 | 10 | 12 | カシマ |
2012/5/12 | 11節 | H | ○ | 3 - 0 | 14 | 12 | ヤマハ |
2011/10/15 | 29節 | H | ● | 1 - 2 | 13 | 7 | ヤマハ |
2011/6/18 | 16節 | A | ● | 0 - 2 | 9 | 14 | カシマ |
2010/11/23 | 32節 | A | ○ | 2 - 1 | 7 | 22 | カシマ |
2010/7/24 | 14節 | H | ● | 2 - 3 | 7 | 13 | ヤマハ |
2009/10/17 | 29節 | H | △ | 0 - 0 | 20 | 10 | ヤマハ |
2009/6/20 | 14節 | A | ● | 0 - 1 | 7 | 9 | カシマ |
2008/11/29 | 33節 | A | ● | 0 - 1 | 7 | 13 | カシマ |
2008/7/5 | 15節 | H | ● | 1 - 2 | 16 | 9 | エコパ |
2007/10/20 | 29節 | H | ● | 1 - 3 | 15 | 9 | エコパ |
2007/5/12 | 11節 | A | ● | 1 - 2 | 15 | 13 | カシマ |
2006/12/2 | 34節 | A | ● | 0 - 3 | 15 | 17 | カシマ |
2006/8/12 | 17節 | H | △ | 3 - 3 | 15 | 14 | エコパ |
ナショナルダービーと書いておきながら、周知のとおり鹿島との対戦は大の苦手。
過去10年での対戦はリーグ戦・カップ戦・天皇杯含めて19試合。
対戦成績は2勝5分12敗と完全なるカモ。
よくもここまで分が悪いというか苦手意識というか…調べながら笑ってしまった。
リーグ戦で最後に勝ったのは磐田市小学生が一斉観戦事業した4年前のホーム。
カシスタで最後に勝ったのは6年前の11月、シュート数7対22と圧倒的に攻め込まれながらの勝利。
今年は5月にリーグ戦とカップ戦予選と戦って2分。
特にリーグ戦は金崎に先制ゴールを決められるも、祐希がすぐさま同点ゴールを放って追いついた試合は勝てなかったけど見応えある試合だったと記憶。
その後、鹿島は1stステージを制覇、2ndステージでは4勝2分5敗の11位(年間順位は3位)と思うように勝ちを積み重ねられていない。
前節は石井監督の一時離脱から復帰、昌子・西・ファンソッコが欠場も黒星、鹿島も万全なメンバーは組めていないようだけど、1週間経ってどうだろう。
メンバーの入替があるかどうかわからないけど。移動による体力的な負担が減って、鹿島国での勝利に向けて、万全の態勢。
苦手の鹿島とはいえ残留向けて勝ち点3が欲しい。
そろそろ勝ってもいいでしょ??