『由比桜えびまつり』が今日開かれた清水区にある由比港へ行ってきました。

毎年5月3日に開かれていて、特産の桜えびやしらすが通常よりかなり安く買えたり、先着無料で貰えたり、物産展がたくさん出店。
静岡駅からは臨時列車が出ていたり、増結して運行して対応。
毎年7万人を超える人気イベントなのです。

静岡から由比まで電車で20分。
車内は満員。


残念ながら富士山は見えず。

会場の由比港までてくてく10分くらい。
桜えび漁船が停泊。

左側に見える行列が桜えび無料配り待機列で、30分前にもかかわらず、並んでも貰える確率は低いとのことで、待機断念。

桜えびのかき揚げに、生桜えびや生しらす、はんぺん等々…何を買うにも行列で。


おまけに甥っ子という"荷物"を抱っこしていたのでほとんど買えず。

桜えびの干しエビ体験みたいなものをやっていて、生えびを実際に天日干し中。

初めて見た天日干し。
触ってもよいということで触ってみると、表面はかりかりしていて、裏面は湿っている半生状態。
1籠1500円で販売もしてました。

甥っ子が1匹食べさせてもらったけど、食感が微妙だったらしく一口で残してしまいました(^_^;)



地元で獲れた甘夏とかフキ、缶詰めの詰め放題イベントに、桜えびやしらすを使ったグルメ等惹かれるものはたくさんあったけど、後で買おうと思ったらダメだなと。

後で買った方がお得な場合もあるけど、欲しいと思ったら先に買うべきだなと勉強に。

生さくらえびを5パック買って帰ってきました。