第8節(AWAY)vs.セレッソ大阪@金鳥スタ

C大阪 3-2 磐田
得点

▼スタジアム情報
観客:12,183人
天候:晴れ
気温:19.0度
湿度:74%
主審:今村 義朗
3月末の万博の気温は約4℃でした。
1ヶ月で5倍近くも上がったよ~
そんなこと書きたいわけじゃないよ。
0-3から追い上げて2-3まで1点差に詰めました!
そんなこと書きたいわけでもないよ。
0-3にしてしまうまでが問題。

選手ウォーミングアップはゴール裏で早めに開始してた。

試合前のなかなか近くで見られる機会はないけど、芝生席は見にくそうだね。

試合はセレッソの攻撃が『ガンガンいこうぜ』だったね。
シンプルでわかりやすい、それでいて驚異だった。
それでも、開始10分くらいまではいい攻めもできていたし、セカンドボールも拾えてた。
それがあれ?って思ってるうちに清武に先制点。
後半も立ち上がりに扇原に決められて追加点。
ここから、山崎を投入するもぎゅんぎゅんらしい上がりはあまり見られず。
ボール奪ってから、パスに固執しすぎてるように思う。
速攻が少ない。
セレッソがわかりやすいからなおさら。
小林や康裕あたりが前を向いてプレーできないと厳しいし、ここでボール奪われると危ない。
それでも、86分に山田、ATにビョングクが決めて1点差にしたけど、勝ち点は0なの。
内容は去年のホーム●0-3で負けてたのと似てる。
そろそろ、前田&山崎の2トップにしたらどうかな。
連戦が続くし、危険かな。
時間が経って悔しい気持ちはまだ引き摺ってるけど、失点の形が良くないね。
先制点の清武はサイドから、2点目の扇原はセレッソらしい攻撃から、3点目のボギョンは個人技から。
得点は俗にいわれてる特に前田と2列目の関係。
サイド攻撃も工夫が必要かな。
仙台を追うはずが差が広がる…

C大阪 3-2 磐田


▼スタジアム情報
観客:12,183人
天候:晴れ
気温:19.0度
湿度:74%
主審:今村 義朗
3月末の万博の気温は約4℃でした。
1ヶ月で5倍近くも上がったよ~
そんなこと書きたいわけじゃないよ。
0-3から追い上げて2-3まで1点差に詰めました!
そんなこと書きたいわけでもないよ。
0-3にしてしまうまでが問題。

選手ウォーミングアップはゴール裏で早めに開始してた。

試合前のなかなか近くで見られる機会はないけど、芝生席は見にくそうだね。

試合はセレッソの攻撃が『ガンガンいこうぜ』だったね。
シンプルでわかりやすい、それでいて驚異だった。
それでも、開始10分くらいまではいい攻めもできていたし、セカンドボールも拾えてた。
それがあれ?って思ってるうちに清武に先制点。
後半も立ち上がりに扇原に決められて追加点。
ここから、山崎を投入するもぎゅんぎゅんらしい上がりはあまり見られず。
ボール奪ってから、パスに固執しすぎてるように思う。
速攻が少ない。
セレッソがわかりやすいからなおさら。
小林や康裕あたりが前を向いてプレーできないと厳しいし、ここでボール奪われると危ない。
それでも、86分に山田、ATにビョングクが決めて1点差にしたけど、勝ち点は0なの。
内容は去年のホーム●0-3で負けてたのと似てる。
そろそろ、前田&山崎の2トップにしたらどうかな。
連戦が続くし、危険かな。
時間が経って悔しい気持ちはまだ引き摺ってるけど、失点の形が良くないね。
先制点の清武はサイドから、2点目の扇原はセレッソらしい攻撃から、3点目のボギョンは個人技から。
得点は俗にいわれてる特に前田と2列目の関係。
サイド攻撃も工夫が必要かな。
仙台を追うはずが差が広がる…