第34節(HOME)vs.川崎フロンターレ@ヤマハ
磐田 2-1 川崎F
得点)
ジウシーニョ惜別弾①②
シュート:17-16
CK:7-5
オフサイド:2-1
▼スタジアム情報
観客:12,349人
天候:曇り一時雨
気温:17.6度
湿度:83%
主審:松村 和彦
当日は半日仕事でした。
朝出勤したときにはびしょ濡れだったけど、心配していた
も午前中で上がり、あまり寒さもなく安心した2011シーズン最終戦です。
ちょっと期待していた福島りんご
と海老芋汁はもらえず…

ジウシーニョの退団という寂しさ、
ホームゲーム皆勤賞だった達成感、
今年ラストゲームなんだなぁっていう寂しさ、
ピッチに選手が登場してから、ウルウルくるものはありました。
特に選手紹介のときにはジーン(;_;)
川崎のジュニーニョ選手にとってもラストゲーム。
スタジアムDJの直さんも選手紹介気持ち込めてましたね。
ナイスアシストです(^o^)b

AWAYのチケットも完売でした。
川崎サポーターの皆さんもたくさんヤマハスタジアムに来てくれて嬉しかったです。
敵チームであっても、スタジアムに足を運んでくれるというのは本当に有難いことですね。
試合は前半磐田ペースの展開。
17分:那須がシュート。キーパーが弾いたこぼれ球をジウシーニョが詰めてきれいなシュートで先制。
42分:CKから駒野が中央へジウシーニョのドンピシャなヘディングが決まって追加点!
けっして体格は大きくないのに頭で決めるのがすごい。
前半は見ていても安心できる試合だった。
のに、コートが代わるとどうして別のチームになってしまうんだろう…
川崎のDFが交代した後半は、開始早々から川崎ペース。
ヤバい展開だなぁって思った先の失点。
のちにビデオで見たら能活がファンブルしちゃったのね。
これで1点差。
1点差でまだ勝っているのに負けているような心境。
あまりの押されっぷりでヤバいと思ってたけど、なんとか凌いでた感じ。
ボール奪ったら早く攻めてカウンター狙うのか、落ち着いて攻めていくのかはっきりしないからどうしたいのかわからない。
中途半端にクリアしても、セカンドボールは川崎に拾われてしまって、また守備の時間が長くなるようではダメだよ。
前田・山崎・山田・加賀と不在でよく勝てた。

最後にジウソンがもたらした勝利だと。
『サポーターから愛される選手、選手から愛されるチーム』
相思相愛な関係が理想的な姿だろうけど、こんな光景がまさかホーム・アウェイチームの両方で見られるなんてね。
いい試合でした。

これでシーズン終了。
13勝8分13敗の勝ち点47で8位。
・賞金獲得圏内の7位入賞はならず
・最終戦は4年ぶりの勝利!
(開幕戦と最後戦の両方勝ったのはいつ以来!?)
・ゾノ新人ゴール最多記録ならず…
12GOALSはチーム2位
・能活通算100完封ゲームならず…
来シーズンの開幕戦で!!
☆フルタイム出場は能活と駒野
☆清水より順位を上回る!
2005年以来6年ぶり。
小さいことだけど重要なことです。
あらためてじっくり振り返りたいと思いますが、ひとまずシーズン終了です。
お疲れさまでした!
磐田 2-1 川崎F
得点)
ジウシーニョ惜別弾①②
シュート:17-16
CK:7-5
オフサイド:2-1
▼スタジアム情報
観客:12,349人
天候:曇り一時雨
気温:17.6度
湿度:83%
主審:松村 和彦
当日は半日仕事でした。
朝出勤したときにはびしょ濡れだったけど、心配していた

ちょっと期待していた福島りんご


ジウシーニョの退団という寂しさ、
ホームゲーム皆勤賞だった達成感、
今年ラストゲームなんだなぁっていう寂しさ、
ピッチに選手が登場してから、ウルウルくるものはありました。
特に選手紹介のときにはジーン(;_;)
川崎のジュニーニョ選手にとってもラストゲーム。
スタジアムDJの直さんも選手紹介気持ち込めてましたね。
ナイスアシストです(^o^)b

AWAYのチケットも完売でした。
川崎サポーターの皆さんもたくさんヤマハスタジアムに来てくれて嬉しかったです。
敵チームであっても、スタジアムに足を運んでくれるというのは本当に有難いことですね。
試合は前半磐田ペースの展開。
17分:那須がシュート。キーパーが弾いたこぼれ球をジウシーニョが詰めてきれいなシュートで先制。
42分:CKから駒野が中央へジウシーニョのドンピシャなヘディングが決まって追加点!
けっして体格は大きくないのに頭で決めるのがすごい。
前半は見ていても安心できる試合だった。
のに、コートが代わるとどうして別のチームになってしまうんだろう…
川崎のDFが交代した後半は、開始早々から川崎ペース。
ヤバい展開だなぁって思った先の失点。
のちにビデオで見たら能活がファンブルしちゃったのね。
これで1点差。
1点差でまだ勝っているのに負けているような心境。
あまりの押されっぷりでヤバいと思ってたけど、なんとか凌いでた感じ。
ボール奪ったら早く攻めてカウンター狙うのか、落ち着いて攻めていくのかはっきりしないからどうしたいのかわからない。
中途半端にクリアしても、セカンドボールは川崎に拾われてしまって、また守備の時間が長くなるようではダメだよ。
前田・山崎・山田・加賀と不在でよく勝てた。

最後にジウソンがもたらした勝利だと。
『サポーターから愛される選手、選手から愛されるチーム』
相思相愛な関係が理想的な姿だろうけど、こんな光景がまさかホーム・アウェイチームの両方で見られるなんてね。
いい試合でした。

これでシーズン終了。
13勝8分13敗の勝ち点47で8位。
・賞金獲得圏内の7位入賞はならず
・最終戦は4年ぶりの勝利!
(開幕戦と最後戦の両方勝ったのはいつ以来!?)
・ゾノ新人ゴール最多記録ならず…
12GOALSはチーム2位
・能活通算100完封ゲームならず…
来シーズンの開幕戦で!!
☆フルタイム出場は能活と駒野
☆清水より順位を上回る!
2005年以来6年ぶり。
小さいことだけど重要なことです。
あらためてじっくり振り返りたいと思いますが、ひとまずシーズン終了です。
お疲れさまでした!