去年の夏にも訪れた宮島・厳島神社。

何度行っても飽きない景色が好きで。


広島駅から最寄り駅の宮島口まで片道40分。

この時点で午後4時。

電車も10分くらい遅れていて、連休中の行楽日和晴れだったこともあり、終日混雑してました。

幸運にも座ることできてラッキーだったけど、これがラッキーじゃなかった。

うとうとして不覚にも寝ちゃったんだよね。


ふと、目を覚ましたら赤い鳥居が過ぎ去っていく…

いわゆる乗り越しΣ( ̄□ ̄;)

次の駅で降りて、宮島口駅に向かったんだけど、電車の行き先の多くは『岩国』行。

だけど、この電車に限っては『下関』行きで、そのまま爆睡してたらフグを食べに行くはめになったと思うとゾッとしたわ。


どうして、この時間に宮島に行こうと思ったかというと、夕陽が沈むところを見たかったから。


それと過去2回とも干潮で満ちてるところを見たかったらね。


先月の台風で高潮の被害発生のニュースを耳にして心配していたのですが、大事には至らなかったそうです。



宮島口のフェリー乗り場
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091640000.jpg


フェリーからの眺め
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091646000.jpg

この時点で来てよかったと思った。


フェリーからの厳島神社
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091651001.jpg


到着してお出迎えしてくれたのは、
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091700001.jpg

鹿の子。

白い点々がかわいいよね~


フェリーが夕陽を背に走ってます。
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091702001.jpg


そんな感動に浸っていたら、すでに夕陽は傾いてました。

写真5連発。

のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091713000.jpg


のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091716000.jpg


のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091718000.jpg


のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091719000.jpg


のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091721000.jpg


ここまでたった10分。


夕日が沈むの見てるとなんだか切なくなるけど、次の日は朝日として昇ってくるわけで、また明日頑張ろうって思える。


で、最初に言った潮の満ちてるところ。

打ち寄せる波のように満ちはじめてた。
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091723000.jpg

のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201110091723001.jpg


ちなみに去年の夏はこんな感じ。
のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201008071329000.jpg

いいでしょ!?

いかにも夏!!って感じがして、青空が朱色の鳥居を引き立ててる。

のりぴょんのもっとJUBILATION!!-201008071321001.jpg


ぜひ、来年の広島遠征の際に足を延ばしてみてください。