12.May'n☆Space
13.WHY?
MCをはさんで、メイスペ!
アクトの頃は新曲だったメイスペ。
今ではおなじみの振り付けもあのころは振り付け講座がありました☆
今回、改めて振り付け講座をMCでやってみましたがやはりみんな最初から完璧でしたねw
その他の振り付けのこだわりとしては、
チョコパイって歌詞のところでみんな”かぷっ”って最近してるところですw
あのころは持ってるだけだった気がするw
WHYは、今回すごい改めて好きになった曲!
リアクトするときに一番驚いたのは、WHYで本編おわるとこ!
今は、新曲とか盛り上がり系の曲でセトリを締めることが多いのでっ
でも、ライ部がおわる直前の
おわりたくないなあ
でも、たのしかったなあ、幸せだなあって気持ちをすごく表現させてもらえる歌だったっ
幸せに胸がきゅうってなって
笑顔がいっぱい溢れる曲っ。
振り付けも好きなので、こっそりダンサーズをみてリンクさせた表現にしました(こっそりやらなくてもいいんだけどw)、
基本的にどの曲も激しく合わせる振り付け以外はわたしがリンクさせたいところを勝手にリンクさせた手振りだったりをしています
こういうワイワイした青春な曲ももっと増やしたいな
そしてアンコールへ。
14.嫌、嫌
嫌嫌も久々!
観にきてくれた関係者の方に言われたんだけど、あのときよりこの曲が自然というか肩の力ぬいて歌っていて、なんだか悲壮感ただよう歌だとおもっていたのに、今回のもすごく好き!っていってもらえたん
たしかに、
100%想いをぶつけるってより、自分に問いかける歌にしたくて作ってるから、あまり強く歌いたくはないかなあって今は思うな
キーとかもあるけど、
あの頃は、地声が出るなら地声で!って思ってたけど、
あえてのファルセット(裏声)も負けではなくてひとつのニュアンスだと最近は思っていて。
アッパーで強い楽曲はやっぱり地声でだしたい!って思う曲がおおいけど、スローナンバーは昔よりもファルセットを一瞬いれたりすることがふえたかもなあ
だから肩の力が抜けた感じにきこえたのかな?
アンコールあと何曲かあるのですが明日にしますっ
最近上下のアイラインを薄くしました
ラインは目尻だけっ