同時発売!たっぷり新曲! | May'nオフィシャルブログ「きょうのMay'nディッシュ」Powered by Ameba
May'nオフィシャルブログ「きょうのMay'nディッシュ」powered by Ameba-20091125200837.jpg

ついにっ!

発売日ーっ!



May'n 1stアルバム
『Styles』

シェリル・ノーム starring May'n ミニアルバム
『ユニバーサル・バニー』

May'n 配信限定シングル
『Grand Piano』


さっそく感想ありがとう(*´∀`)´∀`)´∀`)




私も儀式してきましたよ\(^o^)/

特典も全部ゲット\(^o^)/ポスター持ってなかったから嬉しい\(^o^)/






さあっ!

新曲たっぷりです!どーんって語っていきます!長くなりそうですがよろしくね( ノω`)!






●Styles●



1.Get Ready


らぶじょで先行で歌った曲!
初めて聴くのにみんな踊ってくれたのが印象的だったので一曲目にもってきました!
とにかく楽しんで歌いました!!



3.standing bird


初めのデモから、むちゃくちゃ好きだった曲!どこか懐かしいメロディー。
歌詞は、哲学的で切ない。強い中にふっと見える切なさを意識しました。



4.XYZ


こちらはらぶじょでタオル曲だった曲★
実は歌詞は、大人な恋愛だったんだよねえ(笑)
忘れたいのに忘れたくない、振り回されている心情を歌いました。XYZというサビがキャッチーだったので、みんなと一緒に踊れる曲にしたくてフリを考えたら作詞の松尾潔さんが、喜んでくださいました~!



5.Let Me Be Myself


こちらもらぶじょで歌いました。
どんどん高いキーになるので、すごく難しかったです。
苦しい感じが、歌詞にもあいました。
奥底にある自分に訴えかけながら歌いました。



6.Deep Breathing


今回のリード曲です。
最初、バラードをリードには考えていなかったのですが二十歳の1stアルバムだからこそ選びました。
作詞の岩里祐穂さん。
シェリル曲もキミシニも書いてくださっていました。
強さをいつも詞で感じていましたが、らぶじょで私のステージを観て下さった直後に『ぜひバラードを書かせて!すごい浮かんだから!』と。
それがすごく嬉しくて、今回バラードがあがってきてすぐにお願いしました。
見えない明日も、自分の力でどんな未来にだって変えられる。
孤独から這い上がる強さに、すごく力をもらいました。
10代から20代へ。
今だから、この曲をリードにしました。



7.Welcome To My FanClub's Night! -Styles ver.-


シェリルってやっぱり、女性らしくてセクシー。
でも、May'nっぽくだとこんなROCKだなって思って。男らしいアレンジにしていただきました。
最初のストリングスからゾクゾク。
尖ったアレンジに合うように、より攻撃的に歌いました。拳突き上げるような感じ。
はやくライブで歌いたい!



8.h@e me? h@e you!


hate(ヘイト)と読みます!
これは、今までで一番怒ったMay'nなんじゃないかな(笑)
でも、こんなに怒るってことは好きなんだと思うんだよね。
だから、好きだからこそイライラして殴りたくなる気持ちを歌いました。



9.パラノイア


今までにない世界観!
疾走感がすごい!
本を一ページずつめくっていくような曲。
ストーリーテーラーのような気持ちで歌いました。
とにかく走ってます!!



11.YOUR ROCK


今回の自作曲!May'n革命起こしましたよ(笑)
ステージから見るみんなを想いながら書きました。
みんなは大切な仲間!みんなひとりぼっちじゃない!
みんなに会えるライブが大好きだから、生まれた曲です。らぶじょ中に生まれました!
いつもは詞からメロディーをつけるんだけど、この曲は初めてメロディーが先に浮かびました。
だから、今までと違うタイプになったかな。



12.Heart&Soul

全英語詞です。
最近は海外に行く機会も頂いているので、みんなにいつもありがとうって気持ちを歌おうって鷺巣さんが提案してくださったんです。
この曲は、ライブでのラストを想いながら歌いました。
みんなに会えて嬉しい。今日が終わっちゃうのは寂しいけどまた会う日までみんなの笑顔で頑張れる。いつも思う気持ちです。




トータルプロデューサーの鷺巣詩郎さん。
May'n☆ActのDVDを何度も観て下さって、ライブを想定したアルバムにしてくださいました。
そして、初めて全ての楽器のレコーディングに立ち合わせていただきました。
こんなにたくさんの情熱を頂いて、一つの曲ができることを知りました。
自分のレコーディングした声をチョイスして繋げたのも初めて。
細かい違いがこうも重要で、表情がガラリと変わるんだなって。

本当に色んなことを教えてくださいました。

鷺巣さんと一緒に作れて、音楽をやることがますます面白くなりました!本当に出会えてよかったです。





●ユニバーサル・バニー●



1.ユニバーサル・バニー


今回のリード曲!
レコーディングのときからシェリルのライブシーンが浮かびました。

難しかったのは、本当に休む暇がないとこ!w
二面性がある曲なので、2人で歌ってるみたいでした。
特に白うさぎは今までにない歌い方をしています。
最初、可愛くだからぶりっこすればいいかな?って思ったのですが、『小悪魔に!ただブリッコするだけじゃ男は落とせないのよ!』ってww
菅野さんに小悪魔を教わりながらレコーディングしました!w



3.ギラギラサマー(^ω^)ノ


顔文字www
そうっ、これがいつかのブログで書いたタイトルの話。
ブックレットにも書いてあるんだけど、ただ"夏!"ってだけでシェリルが作った曲。楽しく、なにも考えずに歌いました!
あとから、シェリルが聴いたときに恥ずかしくて無かったことにしたい/(^o^)\って思うようにしたいねってことで、タイトルも面白くなってます(笑)



4.イゾラド


シェリルこんなロックも歌うんだ!って。
すごく男っぽくて好きな曲です。ヤンキーシェリルでって菅野さんに言われました。
ラストの繰り返しが、苦しく切ない。同じメロディーだからこそ、ちょっとしたニュアンス、アドリブで人間くささを表しました。



5.会えないとき


この曲は、菅野さんのピアノと一緒にレコーディングしたのですごく歌とピアノがフィットして、孤独さが出てるなって思います。
ここまで、個人的な曲ってシェリルではなかったので難しかったです。
設定では元カレへの歌ですが、個人的ですごくプライベートさを出したかったのでアルトだけを思いながら歌いました。



6.永遠


これを聴いてたら、シェリルはどうなっちゃうのか不安です。(>_<)w
低いキーの曲は、久しぶりだったのですが無表情の悲しさ、苦しさをAメロBメロで歌いました。



7.オベリスク


レコーディングのときから、戦闘を思いながら歌いました。
イントロは、キュートな音なのにそれが逆にすごく怖い。これから、嵐がくるって思う。
戦いなんてしてほしくない、でもあなたのためなら私も戦わなきゃいけない。あなたは、アルトであり、仲間であり、故郷であり、音楽であると思う。
その思う強さが苦しくて歌っていて泣きそうになっちゃいました。





菅野さんとのレコーディングは、いつも新しいチャレンジをさせてくれます。

本当にいつも楽しい!菅野さんとだから、どんなことも可能になるんです( ノω`)






●Grand Piano●


配信限定です。

ワンマンでは歌ってますが新たなアレンジを上田ケンジさんにしていただきました。
ずっとグランドピアノだと思っていた大きなピアノ。自分が成長していくと、それはアップライトピアノだったことに気付きました。
でも、あたしの思い出の中ではずっとグランドピアノ。
毎年重くなっていく鍵盤。毎年ずれていく張力。でもそれが好きだったから。

変わることって当たり前で必要なことだけど、絶対に変わらないでいてほしかったことがある。

運命って変えられないけれど、この曲を作れて本当によかった。






長くなりましたが!

二十歳になってこんなにもたくさんの新曲を聴いてもらえて本当に嬉しいです!



それぞれの曲に想いを込めました。本当に大切な曲たち。



みんなぜひ聴いてね!