語り鯛使ぃ | May'nオフィシャルブログ「きょうのMay'nディッシュ」Powered by Ameba
May'nオフィシャルブログ「きょうのMay'nディッシュ」powered by Ameba-20090423154501.jpg
今日も早起きでおしごとーっ

何気にキミシニ発売がせまってきていることを実感します。


ワン饅もちゃくちゃくと近付いてる⊂( ^ω^)⊃みんなの興奮まで伝わってきて嬉しすだぜ!!!!!





今日はねーっ

東京駅の大丸B1Fにある鉄次に行ったヽ(*´∀`)ノ

部員しゃんからの情報を見た瞬間から行きたくて行きたくてしょうがなかった鯛焼き屋さん(*´д`*)(*´д`*)




つい最近オープンしたばかりで、前オススメしたバームクーヘンのねんりん家と同じ会社★

おいしくないわけないやんけーーー



まず見た目にびっくり。まん丸!!!!!

果たしてこれは鯛焼きなのか(?)と思ったけど、えびせんべいみたいでカワユス。尻尾がくるんってなっとる。


『どっから食べても同じ美味しさ』というのがウリらしいんだけど…

あたしに言わせればそれじゃあ意味がない。



頭をかじって感動しておなかあたりでアンコな気分になって尻尾で更なる感動。このギャップや階段を上り下りするアドベンチャーな感覚が大事なわ・け・よ(`ω´)!!!!



とまあ、丸い形に違和感があったんですよ

食べるまでは。



一口食べれば、香ばしい生地とあんこの甘みのマッチ具合にヤラレタあああああ



噛めばモチモチ。
カリモチキタ━━━(。A。)━━━━!!かなり大事やでギャップは(*´д`*)


老舗系の味だなあ。

生地の味は麻布浪花家に似てます。カリ度は鉄次の方があります。(゜д゜)ウマー





東京駅直結の大丸の地下1F!!!!すぐわかると思う!

ここなら、東京にたまたま来たって子も気軽に行けるんじゃないかな!!!絶対行ってみて★

興奮がおさまらないぜ!





ちなみに包み紙や、紙袋がかなりかわいい。

特に小分け用のちっちゃいCDサイズの紙袋がやばかわいい。


かわいーいっ(*´д`*)って火照ったらお姉さんが多めにくれたwwwわーい





ちなみに、全自動の機械でかなりハイスピードで焼いているのが見えます。何か工場みたい。




ふと思ったこと。

鯛焼きは、やはり天然物の美味しさは群を抜いています。

もちろん養殖物、機械でも天然物ぐらい美味しいところもあります。それ以上もあります。




だけど、

修行をつんだ方(養殖に比べかなり難しいのだ)が1つ1つ手作業で生地をいれ、アンコをいれ、火の中に入れる。

だから同じ物なんて一つもなくて、香りも形も焦げ具合も微妙に違う。でもそれがいいんです。違いに風情を感じるんです。



風情…。

それが一番の魅力なんすな。鯛焼き。






愛しいぜ(*´д`*)(*´д`*)