さて、これまで書いてきました
真珠のTASAKIさんによる
ショッピング&観劇(アナ雪)ツアー





いよいよ楽しみにしていた

アナと雪の女王の時間です❄️


銀座から乗車した心地良いタクシーを

劇場入口の真ン前に付けてくださりびっくり

TASAKIの係の方とはここでお別れです

この先は自由行動・自由解散。








四季劇場「春」でアナ雪が始まったのは

2021年6月


いつか観たいと思っていましたが

まさかこのツアーお誘いハガキが

きっかけになるとは…

やはり観る運命だったのかしら笑







四季の俳優さんのことはわかりかねますが

エルサ、アナ、クリストフの御三方は

この夏にアナ雪デビューされた

3rdキャストと言われているようです。





以前、林先生の初耳学でケンティが

アナ雪の取材に入った回を見ました。


舞台を縁取る額縁のような囲いは

プロジェクションマッピングにより

エルサが触れた瞬間に

ビキビキビキ〜〜!!と一瞬にして

青白いイナズマのような光が駆け巡り

辺りは氷の宮殿になるようでした。





座席は15~20列目以内のサイドブロック

私たちツアーの人たちは

2列に分けられて座っていたようです。

センターブロックだともっと良かったけれど

充分見やすいお席でした。



まず子供時代のシーンからです。

チビアナちゃんのなんと素晴らしいこと〜

少女エルサも魔法で部屋に雪を降らせたり

さながら映画の世界のようでした。


四季のディズニーミュージカルは

元になる作品の世界観を損なうことなく

セットも衣装も豪華で楽しいですよね。


エルサの氷の宮殿に吊るされて

キラキラしているのは

全てスワロフスキー(のカーテン)です👇🏻





その数約43000個(だっけ?)と初耳学で。

(録画消しちゃったから曖昧…泣き笑い)


この氷のカーテンは

SHOCKのフライングワイヤーのように

人力で上げ下げしているそうですよ。

その方がゆらゆらとランダムに煌めいて

より一層キラキラと綺麗なのだとか。

また、もしも何か起きた時は

手動の方が臨機応変に対応出来るでしょう。


私の大好きなSHOCKの華麗なフライングも

綱元さんと呼ばれる

熟練したワイヤーの使い手さんにより

(それに光一さんの超絶鋭敏な感覚と

優れた身体能力のもと)

手動で成り立っています。


(光一さんはワイヤーが通常より

わずか3ミリ程度伸びていても

飛びながらその違和感に気付くのです。

すっごいの!そして調整していく)


あっ、話が逸れましたあせる



エルサ役の谷原さんが

素晴らしかったです。

1幕終わりは彼女の大きな見せ場である

レリゴーのシーンです。

長いこと自分自身をしばっていた鎖を

ぶっちぎり(イメージ)

氷の女王へと力強く変容を遂げるのです。

そこの早替えも見どころの一つでしょうか。

エルサが高らかに歌で表現するのが

本当にものすごく圧巻で

感動で胸がいっぱいになりました。





…噂には聞いていましたが

前半の幕が降りた途端ザワザワが凄かった!!

こんな大きなどよめき・ざわめきは

なかなかないかも笑


そしてアナ役の三代川さんも

めちゃくちゃ素晴らしかったです。

私はこれまでどちらかというと

エルサ派でした。

…アナが自分の感情にあまりに正直で

衝動的で恋愛も遊びも本能のままに

突っ走り過ぎだと、

ちょっと思っていたからです。


…も〜アナのせいで

ほらエルサがいつもピンチに…〣( ºΔº )〣

みたいな。


でもアナは人間らしさMAXの

とても可愛らしい女の子なのですよね

まぁ思慮分別に欠ける所もありますが笑

三代川さんの演じるキュートなアナは

とても面白くて魅力的でした。


アナはハンス王子と歌いながら

なんかアクロバットもしちゃって(゜O゜)

地に足がついてない夢心地を

こんなふうに表現しているのか〜笑

(ハンス王子めちゃめちゃかっこよかった)

アナ、舞台上で生着替えもしました笑

体力的に相当ハードな役だろうと思います。



対して、クリストフ好きの娘が

彼に関してはちょっと残念がっていました。

あまりにむさ苦しくておじさんのようだと…

私も四季にしては珍しく滑舌が…?と思う場面も…

ごめんなさいね💦


あと2幕最初の葉っぱ隊のシーン

楽しいけれど少し長すぎじゃない…?

あくまでも私が感じたことですけども。


他にも映画と違う点が時々気になったり

聞き慣れた歌やセリフがない時は

ちょっぴり残念…と思ったりしましたが


(何しろ私の脳内には

光一さんと神田沙也加さんのとびら開けてが

インプットされている…)


観終わった後の満たされ感は

すごかったです。

ファンタジーもミュージカルも好きな私は

物語に浸り歌に感動し

とても楽しかったです。






劇場を出て








娘と感想を言い合いながら

駅まで歩きました。

こうして長く盛り沢山だった1日は

無事に楽しく終わりとなりました。


TASAKIさんお世話になりました。

ありがとうございました- ̗̀𖤐 ̖́-‪