ここにもあった!美味ソフトクリーム。 | 天気がいい日がいい日。

天気がいい日がいい日。

高齢出産で迎えた娘の子育てに日々奮闘しています。
美味しくごはんを食べられるのは、元気な証拠♪
日々小さな成長と幸せを感じて過ごしたいです(^-^)

銀座にある、岩手のアンテナショップ「いわて銀河プラザ」にソフトクリームを食べに行きました。

先日、有楽町「秋田ふるさと館」の栗駒産牛乳を使ったソフトクリーム¥309(以下税込)にはまってしまい、同じくネットで評判のソフトクリームを食べ比べすることに(^ー^)

小岩井ソフトクリームは、Mサイズで¥300というお手頃価格♫

その上、そんなにたくさん食べられない方や子どもに嬉しい Sサイズ¥200もあります。

一口食べて分かるほど濃厚で、氷粒の全くないなめらか~な口どけ♡

しかも、巻きも十分でナイスなボリューム!

秋田ふるさと館のソフトクリームは、「牛乳を食べる」ような、濃厚かつ爽やかな風味。
いわて銀河プラザのそれは、「生クリームを食べる」ような、贅沢なコクを味わえます。

どちらも相当美味しいので、後は純粋に好みの問題になりそうです。

イートインスペースに飾られた小岩井農場の四季写真ボードを見ていたら、旅に行きたくなってしまいました。

アンテナショップ内をぷらぷらしていたら、カラフルなおだんごを発見。

芽吹き屋(岩手阿部製粉)の「座前だんご」1本¥200。
(向かいが歌舞伎座故のネーミングでしょうね)

いわて銀河プラザ限定商品というのに惹かれて買ってみました。

手前が座前だんご、奥は合わせて買った餡入りだんご¥120です。

・竹炭を練り込んだ生地とごまあん
・にんじんと紅麹を練り込んだ生地とゆずあん
・よもぎを練り込んだ生地とつぶあん

座前だんごは、↑これら3種のおだんごが1串になっています。

購入当日にいただいたからか、むにっと伸びるほどお餅がやわらかく、甘すぎない餡がたっぷり入って美味しい(^o^)

アンテナショップのお姉さんイチオシのゆずあんだんごが、私も一番気に入りました。

岩手県は、祖父母の墓のある宮城の隣なので親しみを感じていますが、ほとんど行ったことがないので、今度はやぶさ又ははやてに乗って行ってみたいです。