

↑あーくんの手
この重量感、ほんとすごい!
うーたんは
嬉しそうにツンツンしてましたー。笑
あーくんは今年も菌糸瓶を
作らせてもらいました。
↑3日目、だいぶ白くなってきた!
去年作らせてもらった菌糸瓶で
育てたオオクワガタ、
メスだったけど立派に育ったんだよね◎
菌糸瓶、
虫も湧かないし(キノコは生えるけどw)
蓋開けなければニオイも漏れないし
幼虫大きく育つし
手がかからずオススメです!
今年はなんと
ギラファの幼虫をいただいたそうで!
立派な成虫に育ってくれるといいなぁ♡
オス!!オスきてくれーーー!!笑
←我が家で育った成虫、今の所100%メスw
そして
更にすごいお土産を
たくさんいただいてしまったー!!
幼虫なので写真は自粛しますが、
ヘラクレスヘラクレスの幼虫×2と
ヘラクレスリッキーの幼虫×2
こんなん、
無料でもらえるイベントなんてある!?
昆虫オジサン、太っ腹すぎ!
でも幼虫だから
もらう人はほとんどいないとかw
更に
あーくん憧れの水生昆虫
ついに手を出してしまったーーー!!!笑
水槽増やしたくないし、
水の交換やエサ問題があるから
ここには踏み出したくなかったんだけど…
まぁ、今年の夏の頑張りを見てきたからね。
母ちゃん、ぜっっったい手は出さないけど
応援だけはします。笑
「タイコウチ」ってやつです。
ミズカマキリやガムシなんかもいて、
好きなの選んでいいって言われて
1時間以上悩んでたあーくん←
本当はガムシが
可愛くて飼いたかったらしいけど
まずは1番飼いやすいらしいタイコウチから
挑戦してみることにしたそうです。
へ、へぇーw
「可愛い可愛い」言って
ずっと見てるよ…←
うーたんは
ヤドカリさんが気に入ってましたが
まだ自分でお世話できないのでお預け。
↑我が家の担当営業さん、
若い女の子なのになんでも触れてスゴイ!
mayはヤドカリも触れないですw
昆虫オジサンに色々な話を聞いたり
あれこれ見て回ったり
大満足なあーくんでした。
うーたん、いーちゃんは途中で飽きて
隣のモールに避難してました。笑
あーくん、
いつも寝る前に昆虫の世話をしてるんだけど
この日は1時間以上かかってて。
何してたのかと思ったら、
タイコウチが餌を取る瞬間が見たくて
ずーーーっと見てたらしいw
で、見れたから
満足して布団に入ったらしいww
へ、へぇー…←
あー
でもいつだったか、
とある昆虫館で初めてタガメに出会った時、
タガメが餌を取る瞬間が見たくて
離れなかったことあったな…
それこそ1時間以上粘ったけど見れなくて
閉館時間になって渋々帰宅したっけ…
す、好きだな…笑
ってなわけで、
「好き」が繋いでくれた不思議なご縁、
昆虫オジサンとの出会いも
あーくんの昆虫人生←に
確実に大きな影響を与えてる!!
憧れの水生昆虫との出会いが
これからどう発展していくのか、しないのか←
楽しみに見守りたいと思います。
我が家も土地があればな…←
イベント後に
ランチしたりしたんだけど
ちょっと虫の話と一緒にするのもなんなのでw
分けますねー。
ではまた!