赤紫陽花 | ゆかりん日記

ゆかりん日記

猫と一緒に
小さな幸せのおすそわけ

メイちゃんは怒ってます

プンプン丸ですニャ

濡れた地面は嫌いですニャ

帰るムカムカ

換毛期真っ最中。
深夜3時にケホケホして
せっかく食べたカリカリを吐き
毛玉も一緒にケホケホ。

昨日は雨でブラッシング
出来なかったからかと今朝は
せっせとブラッシング。

直ぐにテントベッドの中へ
戻っちゃった

今日は徐々に晴れてくるって。
地面が乾いたらまたブラッシングしようね

気分次第ニャ

ケホケホした毛布を洗うついでに
その毛布も洗いたいなぁ~

ダメですニャ

メイちゃんが離れた隙に
ササッと毛布交換できますように。

昨日、お伝えした通り
ホームセンターなどの紫陽花が
値引きになってた
しかも半額拍手

白の八重ガクアジサイも素敵
白の紫陽花は土の酸度は関係ないので
ラクだよね。

でも私が欲しいのは
ガクアジサイでは無く
手毬に咲く赤の紫陽花

ありましたよ!半額の赤紫陽花
何ともバランスの悪い咲き方で
花が片方に寄ってる

品種名は「ルビーレッド」

紫陽花にマジカルと言う名が付いてると
切り花に向いてる品種ですが
こちらはマジカルルビーレッドではなく
普通のルビーレッド。

売り場では小さな植木鉢に
入って売られてる事がほとんど。
おまけにほぼ全部の苗に
矮性になる様に薬がかかってます。

こんな小さな苗に頭でっかちな花。
花後に剪定して、来年も咲くかと
言えば余り咲かない。
本格的に咲くのは再来年です。
今年咲かなかった~
剪定間違ったかも~とチョキンとすると
更に1年伸びるのでご注意を!

ただ、紫陽花は花苗ではなく低木。
放っておくとどんどん大きくなるので
我が家は2年に1度は
バッサリ切ってリセットします。

全株を切るとさすがに寂しいので
庭の紫陽花をグループごとに
分けて今年はあっち~
来年はこっち~と計画的にバッサリ
こうすると、庭のどこかで紫陽花が
咲いてる様になる。