完璧じゃない日があっても良いじゃない | ゆかりん日記

ゆかりん日記

猫と一緒に
小さな幸せのおすそわけ


本日休日ですが、そんなの全く関係なく
きっちり朝6時に「散歩行こう」と
ウキウキなメイちゃんですが、
眼を見てピーーン!
今日のメイちゃん眼がほとんど見えてない。
明るい蛍光灯を見ても瞳孔が開いてます

まだ薄暗い玄関でも瞳孔の大きさが同じ
それでも楽しみにしてる日課の散歩
気を付けて出発しましょう!

大喜びで駆け出します🐾

道路側を見て

ちゃーんと真っ直ぐに歩いて来ます

今度は庭の奥の方へ

躓かないように1歩1歩慎重に飛び石を歩く

気になった所も確認します

若猫ちゃんの様に
飛び乗る事はできないけど登れます

ヨイショ!

降りる時も慌てず

ニョーーンと腕を伸ばして

届いたら安心

降りれた喜びで駆け出すと飛び石を
踏み外して
おっと!危ないびっくり

キラーーンキラキラとした瞳
瞳孔全開だと人でも眩しくて眼なんて
開けてられない

まだ暗いからそれほど眩しくないかな?

約15分の散歩
満足したようなので
さぁ!朝ごはんにしましょう!

お腹空いたニャン

眼の調子が悪くてもご飯を食べる所も
トイレも玄関もしっかり頭に入ってるので
迷うことはありません。
ただ問題が2つ。

さっきまで入ってたテントベットに
まだサクッと入る事ができません。
他のベットは問題なく入れるので
まだこのベット安心なの?と
思ってるんでしょうね

入ろうとするけど、何か不安


入りたい気持ちがあるのに入れないなら
お手伝いしましょう!
ここだよ!大丈夫だよ!と手でトントンと
叩いてあげるとメイちゃんは
安心してくれます

ご飯の場所は分かってるけど
ちょっとお皿の場所を鼻で探す仕草の時も
お皿をトントンを叩いてあげると
場所が分かるようです。

ご飯も少し高さのある台で食べてます
少し高さがある方が老猫ちゃんには
吐き戻し予防になる様ですが、
メイちゃんは匂いで確認するので
少しでも鼻に
近い部分にある方が分かりやすい

高さ調整は100円均一グッズ
食器棚でお皿スペースを有効利用するもの

高さは約10cm

お皿を乗せる物なので水平なのも良い
念の為に滑り止めシートを引いて

いつも使ってるリッチェルのお皿を乗せる


高さは10cmなので、メイちゃんが
使ってる物と同じ。

付属の食器の大きさ、幅が約12.5cm
ヒゲが確実に当たるので、
気にならない子向きかな?

食器も少し深めで4cmほど

食器はメイちゃんには不向きと思いましたが
購入したのは土台部分が欲しかったから口笛
前下がりの斜め構造は自分で作るのは面倒。

乗せる板をホームセンターで買って来て
今使ってるリッチェルのお皿が乗る大きさに
丸く加工すればカスタマイズした食事台が
できるしね!

眼が見えて無くても
不便なく快適に過ごせる様に工夫を
するのは私の役目

あと、大事なことーーー!
お寛ぎ中失礼しまーす

何ですかニャ?

眼が悪い日は、匂いが大切なので
鼻掃除を忘れずに

鼻くそついてる?

両鼻に黒いので
しっかりいらっしゃいます爆笑

昨日は11月22日
ニュースで「良い夫婦の日」と言ってた

良い夫婦とは、どんなもんなんだろう?
披露宴は希望の日に挙げたけど
入籍をすっかり忘れてた私(笑)

諸々の書類提出の際に
まだ戸籍を移してない事に気付く(笑)
今では入籍した日すら思い出せない

そんな事を思いながら
ぼーっとテレビを見てたら
天気予報士さんがボソッと。

11月22日は良い夫婦の日でも
ありますが暦の上では
「小雪です」

テレビにドドンと大きく
「小雪」

読み方は「こゆき」ではなく
「しょうせつ」

雪が降り始める頃を言うんだそうです。

我が家の小雪も雪の様に白くて
フワフワしてたので小雪にしましたが
大きな牡丹雪の様に成長してくれました

寒いのが苦手だった小雪ちゃん
また冬がやって来たよ

お空はきっと暖かいよね?