詐欺事件が横行しています。

騙されやすい人は、人をすぐに信用する人とありますが、

実際は違います。

2つの特徴を持つ方が被害を被っています。

 

1.プライドが高く、頑固な人

プライドが高い人は、自分が間違いを犯すわけがないと思っています。

ですから、簡単に騙されてしまいます。

承認欲求が強いので、そこを狙われます。

 

2.情報弱者の人

情報を得ることが難しい人や活用できない人も騙されやすい人といえます。

情報を得たり、それを分析したりすることができない為に、

「みんながしているから」とい同調意識に流されてしまいます。

 

1の例では、医者や教師、会社の役員、

2の例では、年寄りが狙われる傾向があります。

 

対策としては、日頃から現在行われている詐欺事件の手口の情報を持っておくこと、

何かをするときは、自己判断だけではなく、周囲の者に相談することです。

 

自分だけは騙されないと思っている人が、

実は結構な被害を被っているのが現実です。