年金211万円の壁という言葉がある。

大都市在住の場合、

夫の年金収入が「211万円」

かつ妻の年収が「155万」までなら住民税は課税されない。

さらに

基礎控除や配偶者控除、社会保険料控除を使えば大抵の場合、所得税も「ゼロ」になる。

介護保険料は最低レベルまで下がるし、低所得だと国民健康保険の均等割保険料が軽減される。

 

さて、年金収入はどれぐらいの手取りになるのだろうか。(都内)

年金額200万:手取り184万5100円

年金額211万:手取り194万4500円

年金額212万:手取り188万600円

年金額220万:手取り195万2900円

年金額240万:手取り209万7900円

年金額300万:手取り253万8400円

 

手取り額で考えると、

年収211万円と年収220万円はほぼ同額である。

このあたりが一番悩ましいだろうと思う。

 

私も年金を繰り上げることを検討したが、

インフレでこの壁を超えること可能性がある、また加給年金が受け取れなくなることを考え、

当初の予定である230万円を受け取ることにした。

年金生活者は年金額ではなく、年金の手取り額で生活費を考えないと、

将来の生活費を見誤ることになる。

年金額230万円なら200万円が手取り額となる。(月額16.6万円)