これまでのこと【2021年 ②】 | あすなろIgA腎症!? 慢性腎炎とともに

あすなろIgA腎症!? 慢性腎炎とともに

2013年健康診断で尿潜血と尿蛋白の異常およびクレアチニン高値を指摘されました。
2023年、10年目にして、念願?!の扁桃腺摘出を機にブログを始めてみました♪

ブログにお越し頂きありがとうございます照れ

 

2021年9月に少し早めでしたが、腎臓内科を受診しました。

 

この頃は、コロナに罹りたくない(腎生検を受けたくない)という思いが強く、水をがぶ飲みして検査を受けました。

 

結果、ほぼ水の状態になってしまい、PC比は判定不能でした。

ちょっとやりすぎたと反省滝汗

 

クレアチン:0.91

シスタチンC:0.81(eGFR:91.5)真顔 

BUN:14.8

赤血球:1-4/HPF

 

4月のシスタチンCが065です。

2019年10月よりシスタチンCが0.6台を推移してたのに!!

 

何があったのでしょうか!?

 

主治医から、ここ数日で体調変化はありましたか?(感染症の確認)

と尋ねられましたが、その時は思い当たることはなく、ただただ、ショックを受けて帰宅しました真顔

 

いつもは半年に1回の受診ですが、シスタチンCが基準値を超えてしまいましたので、3カ月後の12月に予約が入りました。

 

 

それからしばらくして・・・

 

10月末に、定期的に検査をしてもらっている乳腺外科を受診しました。

毎年受診でしたが、コロナで2020年は受診していませんでした。

 

出産後の乳腺炎以降、乳腺にエコーで異常が見つかってから、毎年受けていましたが・・・コロナに罹りたくなくて受診せずアセアセ

 

でも、どうしても受けようと思っていたのです。

何故なら・・・

左脇のリンパが腫れていた感があったから爆弾

 

そして、エコーの画像がここ10年変わらなかったのに、急激な変化があり、造影剤での検査も怪しい笑い泣き

 

日帰り入院して、乳腺の一部を切除手術して調べることとなりました。

 

結果は良性の線維化でした。

 

この間約2か月半・・・考えることがいっぱいガーン

 

しかも、年明けには子供の受験爆笑

 

 

この時に、産婦人科の先生から、コロナワクチンでリンパが腫れる人が多いけど、良性だから心配ないと説明を受けました。

 

 

あることに気づきます

 

もしかして、シスタチンCが上昇したのは・・・

 

コロナワクチンのせいでは??びっくり

 

 

念のため、実際に尿異常がある等の報告は下記の日本腎臓学会に記載がありますので、再度リンクしておきますね下矢印

 

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございます爆笑