”NOが言えない人ピンチ‼️AIに仕事取られちゃう(*_*)” | 元保育士&延べ37500枚の描画活動を指導した「絵を聴く保育〜自己肯定感を育む描画活動」の著者の幸せな日々

元保育士&延べ37500枚の描画活動を指導した「絵を聴く保育〜自己肯定感を育む描画活動」の著者の幸せな日々

今、コロナ禍で保育を取り巻く環境が最悪!

娘のような子育てママ保育士たちに、元氣でいて欲しい❣️簡単で効果絶大の子どもの絵を通して発達や思いを見極めて、豊かな遊びや生活の環境を整える方法をお伝えします。

外出したらマスク

手を消毒をして

ソーシャルディスタンス


zoomしててもマスク?

TVを見てたら畑でもマスク



お買い物に行くと
マスクしていない人はいない

選挙もこれくらい徹底して投票にいけば
投票率は95%にはなるんじゃないかな?


マスクしたくない人は
ネットとかでお買い物してるのかな?



嫌というと責められた
嫌というと評価を下げられた
自分の思いを貫こうとすると
なかなか厳しいの世の中です


私たちには権利がある
選んでいいことがいっぱいある

子どもたちには
自分の思いを出せるように
いやいやの1歳時代も
反抗期の3歳の時代も
『聴いて』
『受容』
下矢印
『あなたはそう思うのね』
子どもを理解して
子どもの気持ちと発達を
学ぶのが大切だと感じます



自分に置き換えてみても
否定
評価
比較
結果ばかりに焦点を当て
どれだけ努力したか?
どんなに成長したか?
そこを切り捨てられるのは
つらいですよね



私たちは今
コロナ渦で三密を避けるため
講演や講座の対面のお仕事が
ほとんどなくなっています


保育園や子育てでの困りごと
相談したいな

子どもの絵のことや発達を
学びたいな


オーガニック野菜の育て方
危ない食品について知りたい
食育について学びたい


そんな方のために
自宅一階をワークショップ
お話会、料理教室ができるように
しています

ジュース作り

パン作り


三密を避けるように
設備を整えています



リプログの中に
『いいこ』という
谷川俊太郎さんの詩があります
読んでみてください照れ