¡ HOLA !

こんにちは♪


グアテマラ大好き!
メキシコ大好き!

禅タロットとラテンであなたのココロを解放します♡
ルテサニア・mayaです蝶々




LINE公式アカウントにご登録いただくと一枚引きをプレゼントしています音譜
友だち追加


にほんブログ村 その他趣味ブログ タロット占いへ
 にほんブログ村 雑貨ブログ 中南米雑貨へ






今日は二年に一度の車検の日!

我が家の車は、1993年製のSAAB900という、今や絶滅危惧種の車。

わざわざ好きでこの車を購入したのは10年前。

それから、大切に大切に乗ってきています、夫が(笑)
 

SAABという車はもうその会社自体がなくなっていて、日本ではもうあと何台あるんだろう??っていうくらい珍しい。

都心を走っていたら、たまーーに見かけていたのは数年前。

最近は本当に見なくなりました。。。



表参道を走っていたときに、
バイクに乗ったおじさんに
「いい車に乗っているねー!大切に乗りなよー!」
なんて声をかけていただいたことも。



SAABを好きな人はなんだかつながっているのかな???

夫は、「SAABのホイールいらない?」と声をかけられたこともあるんだそう。

 

古い車だから、あちこち壊れて、ディーラーに持っていけば、めちゃくちゃお金のかかる車になっちゃうけど、夫は自分で英語のマニュアル本をよみながら、あちこち修理しています。


本当に、我が夫、すごいなーーーって感心します。


古いものを大切にする
壊れたままなんてかわいそうじゃない!ってよく言ってる(笑)



そして、自分で外国からパーツを個人輸入しながら、本を見て、修理。

普通の会社員ですけどね!ほんと尊敬します。


これこそ、エコだと思う!!!


ヨーロッパは古い車に乗ってると、税金が安くなるのに

日本は
電気自動車だー!
新しい車に乗れだー!って古い車には税金たくさんかけます。。。(日本は企業の利益のために動いてる国だからね)



ラテンアメリカでも、修理屋さんはたっくさんあって、ものを大切に使います。

この使い捨ての時代に、ものを大切にすることって、とっても素敵だなぁって思うのですキラキラ
 
 

まだまだSAABに乗りつづけますよピンクハート

何事も体験!!!





マンツーマンで人生総棚卸!随時ご受講募集中虹
ゆめみる宝石【オンラインOK】禅タロットを習いたい方にはダウン

 

 

リボンお問い合わせなどこちらから
https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2016/04/submit-gr200.png

 

 

LINE公式アカウントにご登録していただくと一枚引きをプレゼントしています音譜
友だち追加

 

image

ID :@lnj7560t

 


 

禅タロット講座


禅タロットを通して、自分を極めて、生きる方法を知る講座です。
禅タロットカードには魂の成長が込められています。

自分を生きるってどんなことなのか?
自分を愛するってどういうことなのか?

子どもたちの教科書に載せてほしいくらいピンクハート

あなたの人生をまるっと肯定し、活かす、あなたのオリジナリティを大切にする禅タロット講座ですダイヤモンド
あなただからできるあなたの禅タロットをサポートします♪

 

 

 

 


お問い合わせなどこちらから下矢印
https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2016/04/submit-gr200.png

 

ルテサニア・のショップはコチラから〜

ダウン ダウン ダウン

グアテマラ&メキシコ民芸雑貨ルテサニア・

 

インスタグラムではブログとはまた違う日常などものせています♪
フォローしてね
ウインク
下矢印下矢印下矢印
 
 

 

 

 

 

禅タロットとメキシコ刺繍ルテサニア・