¡ HOLA !
こんにちは♪
グアテマラ大好き!
メキシコ大好き!
禅タロットとラテンであなたのココロを解放します♡
アルテサニア・マヤのmayaです
誰かから学ぶことって楽しいし、知識を入れている最中は、なんだか違う自分になれるようでワクワクもします。
私は教師の娘だからか(?)昔から真面目で、学ぶことが好き。
今まで、そうやって、インプットたくさんしてきました。
それは、私の中の『誰か(先生)を上に置くことで安心する』っていう昔の癖でもありました。
強い誰かについていけば大丈夫!っていう思い込みです。
禅タロットをやっていると、自分の長年の癖が浮き彫りになってきます。
たくさんインプットしているうちに、気づいたのです。
これって、結局は誰かの言うがままに動いているんじゃないか?って。
これってさ、昔の私の癖じゃない?って。
誰かが言うことを正しいって、そのままを鵜呑みにするって、それどうなの?って、疑問が湧きました。
私がインプットしてきたものを、私仕様に変わっていなかったら、何の意味も持たないよね?!って。
尊敬する誰かがそう言うから、そのままを伝えるって、それもアリだけど、私はイヤだと思ったのです。
昔の私なら、確実に、私の「イヤ」って気持ちを素通りしてきました
けれど、今は禅タロットを使って、自分大改革を日々やっているので、素通りはできません。
自分の上に誰かを置いてはいけない。
可能性は無限大で、天井はないのだから。