¡ HOLA !
こんにちは♪
グアテマラ大好き!
メキシコ大好き!
禅タロットとラテンであなたのココロを解放します♡
アルテサニア・マヤのmayaです
共催の大阪の禅タロット師松本みなこさん、ご参加くださった皆様、フォトグラファーの岩見尚子さん、ありがとうございましたー!
皆さんと「情熱」をテーマにお話ししていきました

情熱って誰にでもあるもの。
けれど、好きなことがない、とか見つからないって方、けっこう多いのですよね。
そういう方は、日常の中で「好き」「嫌い」をつけていくと、だんだんと見えてきますよ。
毎日、選択の連続だから。
自分にとっての「好き」か「嫌い」かを知ることはとっても大切です。
つい子どもが好きそう、とかね、家族が、とかね、自分が置いてきぼりになりがちなのです。
皆さんに「情熱」に絡めて、カードを二枚引いていただきました。
一枚はみなこさんからのリーディング、もう一枚は私からリーディングさせていただきました

「禅」について詳しいみなこさんのお話しから、気づかされることがたくさんあります

みなこさんのリーディングには愛があります

「禅」ってあるようでない、ないようであるの世界。
物事に○✖️つけることなくいられたら、気持ちはざわつかないのです。
「情熱」って、その人の大切な個性
「情熱」をあらわすことが、自分自身を認めていくこと。
まるっと自分を認めていないと、自分の「情熱」を表現することは難しい。

「情熱」をあらわすことが、自分自身を認めていくこと。
まるっと自分を認めていないと、自分の「情熱」を表現することは難しい。
そのまんまの自分でいい

プラスもマイナスもしないあなたが素敵なんです

生きていく過程で、何に興味を持ち、何に愛着を感じているのか、あなたの生き様が「情熱」そのもの

それを惜しむことなく表現していくことが、生きることだと私は思っています。