HOLA!!


グアテマラ大好き!
ラテン大好き!

ラテンと禅タロットであなたの心を解放します♡
なりたい未来へのナビゲーターmayaです蝶々






もう20年近く前、グアテマラで織物を習いに通っていました。

そのときに織った二枚目がこれ↓
 
{BF99F179-AB12-4EA9-974D-AEE1D0256B68}


2−3ヶ月かよって出来上がったものですが、先生がつきっきりだったので、こんなのができましたが、全く習得できず(笑)

画像ふるーいですよねー!↓
 
{6B7BAEF8-43A3-4248-8CBC-96A77A8D8934}



そして、日本でご縁をいただいて、日本人の先生にマヤ織りを習い始めました。

2年前に初めてWSに参加して、今日が4回目。

これ↓は3回目に糸かけを習いました。

私の目標は、自分で糸かけもできて織れるようになることです♡
 
{D891F1F3-0EED-4E67-913B-3A1FD64A8D0E}
 
{EF3CDC6E-5335-488E-B407-D1C6C71319BD}
 
{F5D601CA-268F-48CE-AC0E-2095E6E3FFDD}
 
{ED7AB624-C4BC-4A78-8F2D-AE2C64A0F270}



↓先生の佃由紀子さんは、グアテマラのサンアントニオで織りを習得されていて、今、織物教室を主宰されています。

キリム手織工房koyun
 
{B687A077-3804-4871-8E97-7121016B9DBA}
 
{1EA79D13-E01A-4961-930C-BF6AF2406AB8}
 

そして、家でちょっとのスキマ時間を使って織る♡

幸せの時間です。
 
 
{A5CB925D-C772-482B-A507-4C09F984405A}
 
 
 
そして、本日、4回目のWSに参加してきました!

今日は腰にあてる布Fajaを作っています。

いつもタオルで代用していたので、嬉しい!

image

マヤ織りは、木をたくさん挟んで織ります。

日本って木の文化だからあちこちに木がたくさんあるし、お箸もつかえたりして、良い国だな〜と思います。

グアテマラではこの木の棒たちを手で一本一本作っているんですよー。ホントにすごいな。

私も木の棒を買ってきて、自作しようと思っています。
(いや、正確にいうとパパに作ってもらいますq
 
{91DB2318-5BC2-438A-9376-B5983E359DED}
 
 

{B6CA5F35-A802-4041-82B4-DFE3A082B370}



いつかまたグアテマラで織ったようなものが作れるといいな〜と思っています。

先生にも向いてるわよ!と言われ、有頂天です。
裁縫苦手なくせに。。笑


今、グアテマラに行ったら、また違う視点で織りを見れて楽しいだろうな〜と思います。

たくさん糸も欲しいなー、と妄想しています。


マヤ織り、楽しいので今後も続けていきますはっぱ







 
インスタグラムもやっています♪
ブログとはまた違う日常などものせています♪

ゆめみる宝石ルテサニア・のインスタinstagram
 

 

 

十字架お問い合わせ&ご予約フォームはコチラ


 

ルテサニア・ 花輪恵子

 

はっぱセッション、マヤ食堂可能日はこちらにありますはっぱ
ダウン ダウン ダウン

ふんわりリボン最新ご予約状況ふんわりリボン

<メニュー>
ゆめみる宝石グアテマラ&メキシコ民芸雑貨ルテサニア・
ゆめみる宝石マヤ食堂〜ラテン飯を作って食べる会
ゆめみる宝石OSHO禅タロットセラピー
 
 
パソコン、スマホのお問い合わせ&ご予約フォームはコチラ

 

「ポチっと応援」どうぞよろしくお願いします!!15

 

       GRACIASsei 
  やじるし
  

 

 

グアテマラ&メキシコ民芸雑貨ルテサニア・