いつもお世話になっている『青い空の会』の主宰者、白石さんのブログ「美味しいグアテマラ」から、
東京家政大学で「グアテマラ民族衣装ーいろ・もよう・かたちの発見」が催されると知りました

これは、なかなか面白そうな展示です
グアテマラの民族衣装を着てみよう!というイベントもあるようです。
開催期間:10月20日(木)~11月25日(金)
休館:日曜・祝日(10月23日は開館)
開館時間:9時30分~17時
開催場所:東京家政大学博物館 (板橋校舎 百周年記念館 5階)
東京都板橋区加賀1-18-1 / TEL 03-3961-2918
観覧料:無料
下車駅: JR埼京線 十条駅 徒歩5分
都営三田線 新板橋駅 徒歩12分
詳しくは東京家政大学のHPで→コチラ
この東京家政大学では、グアテマラの民族衣装のコレクションをしているようです
私のバイブル「五色の燦き グァテマラ・マヤ民族衣装 」も発行しています

この本、村ごとに異なる民族衣装を持つグアテマラの村々の民族衣装の写真がのっていて、どこの村の民族衣装なのかわからないときに見るのに一番役立ちます
なんだか久しぶりに面白そうなイベントで、楽しみです
目の保養に行ってこようかと思います
そして、アルテサニア・マヤからお知らせです
今年もグアテマラから、2012年のマヤカレンダーが届きました!

グアテマラのマヤの人たちによる素朴画を集めたカレンダーです。
毎年これを見るのが楽しみで、2012年も素敵な絵がたくさん揃っています。
この素朴でも、マヤの村々の伝統の行事なども垣間みることができる絵が大好きです
色鮮やかな民族衣装が見られます




毎日マヤ暦による表示もあり、見てるだけでも楽しいです
噂の2012年12月21日に世界は終わる!とか言われていますが、私は全然信じていません
マヤ暦が一旦終わるだけで、また新しくマヤ暦が始まるにすぎないと思っています。
世界が終わったらイヤなくせに、世界滅亡説ってどうしてこんなにみんな好きなのかしら?と思います
面白いですよね
グアテマラの素朴画についてのブログはコチラ
そして、ブラジル人作家パウロ・コエーリョの手帳も入荷しています
日本ではめったに売っていないスペイン語の手帳。英語版もあります。
オールカラーで、ゴージャス感満載です。
私も毎年これを使うのが楽しみになっています





なんと言っても、パウロ・コエーリョの数々の本から引用された言葉が手帳のあちこちに散りばめてあって、それがイイんです
オススメ手帳です
さて、ショップでもお知らせしております通り、11月4日(金)から、一旦アルテサニア・マヤを休業させていただきたいと思います
実は、ただいま臨月に入りました
あと一ヶ月もしたら、新米ママになる予定です。
ここまで順調に育ってくれました
母が亡くなる頃と同時期に授かった命なので、大切にしていきたいと思っています。
母と最後に話したのも、この話題でした。
もうあきらめようと思っていた赤ちゃん。
陰ながら励ましてくれていたのも母でした。
今思うとなんだかとっても不思議で、赤ちゃんはやっぱりタイミングを見て来てくれるものなんだと実感しました。
母のいない出産はとても不安ですが、周りに助けてもらいながら頑張ろうと思います
お店は年内いっぱい位、お休みをいただくと思いますが、お休みまでは、たくさん新商品をUPしていきます
来年からは、一層パワーアップして、たくさんのステキな手仕事民芸グッズ
をお届けしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします
ランキングに参加しています 
いつも応援ありがとうございます
クリックが応援投票になりますので、ぽちっと押していただけたら嬉しいです


にほんブログ村
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ

東京家政大学で「グアテマラ民族衣装ーいろ・もよう・かたちの発見」が催されると知りました


これは、なかなか面白そうな展示です

グアテマラの民族衣装を着てみよう!というイベントもあるようです。
開催期間:10月20日(木)~11月25日(金)
休館:日曜・祝日(10月23日は開館)
開館時間:9時30分~17時
開催場所:東京家政大学博物館 (板橋校舎 百周年記念館 5階)
東京都板橋区加賀1-18-1 / TEL 03-3961-2918
観覧料:無料
下車駅: JR埼京線 十条駅 徒歩5分
都営三田線 新板橋駅 徒歩12分
詳しくは東京家政大学のHPで→コチラ
この東京家政大学では、グアテマラの民族衣装のコレクションをしているようです

私のバイブル「五色の燦き グァテマラ・マヤ民族衣装 」も発行しています


この本、村ごとに異なる民族衣装を持つグアテマラの村々の民族衣装の写真がのっていて、どこの村の民族衣装なのかわからないときに見るのに一番役立ちます

なんだか久しぶりに面白そうなイベントで、楽しみです

目の保養に行ってこようかと思います

そして、アルテサニア・マヤからお知らせです

今年もグアテマラから、2012年のマヤカレンダーが届きました!

グアテマラのマヤの人たちによる素朴画を集めたカレンダーです。
毎年これを見るのが楽しみで、2012年も素敵な絵がたくさん揃っています。
この素朴でも、マヤの村々の伝統の行事なども垣間みることができる絵が大好きです

色鮮やかな民族衣装が見られます





毎日マヤ暦による表示もあり、見てるだけでも楽しいです

噂の2012年12月21日に世界は終わる!とか言われていますが、私は全然信じていません

マヤ暦が一旦終わるだけで、また新しくマヤ暦が始まるにすぎないと思っています。
世界が終わったらイヤなくせに、世界滅亡説ってどうしてこんなにみんな好きなのかしら?と思います



そして、ブラジル人作家パウロ・コエーリョの手帳も入荷しています

日本ではめったに売っていないスペイン語の手帳。英語版もあります。
オールカラーで、ゴージャス感満載です。
私も毎年これを使うのが楽しみになっています






なんと言っても、パウロ・コエーリョの数々の本から引用された言葉が手帳のあちこちに散りばめてあって、それがイイんです

オススメ手帳です

さて、ショップでもお知らせしております通り、11月4日(金)から、一旦アルテサニア・マヤを休業させていただきたいと思います

実は、ただいま臨月に入りました

あと一ヶ月もしたら、新米ママになる予定です。
ここまで順調に育ってくれました

母が亡くなる頃と同時期に授かった命なので、大切にしていきたいと思っています。
母と最後に話したのも、この話題でした。
もうあきらめようと思っていた赤ちゃん。
陰ながら励ましてくれていたのも母でした。
今思うとなんだかとっても不思議で、赤ちゃんはやっぱりタイミングを見て来てくれるものなんだと実感しました。
母のいない出産はとても不安ですが、周りに助けてもらいながら頑張ろうと思います

お店は年内いっぱい位、お休みをいただくと思いますが、お休みまでは、たくさん新商品をUPしていきます

来年からは、一層パワーアップして、たくさんのステキな手仕事民芸グッズ




いつも応援ありがとうございます

クリックが応援投票になりますので、ぽちっと押していただけたら嬉しいです



にほんブログ村
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
