メキシコ南部オアハカ近郊の村に、世界的に有名な陶人形作家アギラールファミリーが住んでいますおはよう。


アギラールファミリーの陶人形のモチーフは、

市場でフルーツやお花を売るメキシコ人女性ぶどう
フリーダ・カーロ宝石赤
グアダルーペ十字架

など、メキシコの生活を現した、どこか素朴で温かいものばかりです好


特に欧米で人気があり、コレクターもたくさんいるようですにこちゃん
アメリカミュージアムにも展示されるほどの人気なんだそうですキラキラ


今回、アギラールファミリーホセフィーナ・アギラールさんの陶人形を入荷することができたので、ご紹介いたします音譜

その人気の理由がわかるような、可愛らしい陶人形たちですキス


$大好き グアテマラ♪

$大好き グアテマラ♪

アップこちらのお人形たちは、妊婦さんなんですよ~お月様

妊婦さんだけど、頭の上に荷物をのせて行商をしていたりと、メキシコ人女性のたくましさが見えますあんぱんまん

褐色の肌に、切れ長の目が可愛くて、美人さんですよねはぁと

幸せの妊婦さん』って名前つけちゃいました音符
見てるだけで、幸せ~な気持ちになっちゃうんですよねぇena




かなりお気に入りのこちらの陶人形ダウン
$大好き グアテマラ♪

陶器のツボを売る女の人好

この牛の顔のついたツボは、アギラールファミリーが大きいものを作成しているので、なんだかそれが小さくなっちゃってて、面白いです森永練乳


$大好き グアテマラ♪

アップこの細かさには驚きましたaya
小さなツボにまで、お花の模様が入っていたりするんです音譜

ミニチュアみたいでホントに可愛いsei
なんだかよくわかんないけど、ミニチュアに弱い私うさぎ




ダウンこちらも売り子さんですチューリップ黄
$大好き グアテマラ♪

両手にいっぱいの黄色のマリーゴールドブーケ1

頭に載せてるのは。。。
$大好き グアテマラ♪

なんと!
ガイコツくんたちでしたq

マリーゴールドは、あちらではお墓などに備える、日本で言うと菊にあたるお花らしいです菊

11月の「死者の日」のお人形にも思えますひらめき電球

日本で言うお盆を、メキシコでは「死者の日」と言い、お墓をお花などで飾り付けたり、お家には祭壇を作って、お祝い(って変だな?)します。
死者の霊を迎える準備をするんですドクロ


メキシコでは、
『生きることと死ぬことは常に隣り合わせで、死んでしまえばみんな同じガイコツ!』
という考え方がありますぐぅ~。

死をもタブー視せず、楽しむことができるのは、メキシコならではの考え方ですよね鳥

このお人形の頭に載せたガイコツくんたちも、カラフルお花で可愛いですsei




そして、メキシコの有名人!
フリーダ・カーロホセフィーナさんにかかるとこうなりますマリオ

$大好き グアテマラ♪

まゆげしっかり繋がっていますぐぅ~。
なかなかエレガントでしょhachi




そして、グアダルーペマリア様十字架

$大好き グアテマラ♪

ホントにキレイ~カピバラ
この色使いといい、癒される感が漂ってきます星



このアギラール・ファミリーの陶人形たちは、メキシコの日常風景をみることもできて、眺めているだけで、ほのぼの~としてくるんですよねぇsao☆

メキシコの空気を感じることができるのが嬉しいsei


この質感といい、素朴さといい、やっぱり私はメキシコ民芸って大好きだなぁ恋の矢と再認識いたしましたhachi

これからも、こういった温もりの感じられるメキシコ民芸をご紹介して行きたいと思っています鳥

またいい出会いがありますようにsao☆ラブラブ







ランキングに参加しています鳥
クリックが応援投票になりますので、ぽちっとお願いしますaya
にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村





グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ
$大好き グアテマラ♪