「太陽の子エステバン」
1982年から約1年に渡り、NHKで放映されていたアニメです。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
16世紀、新大陸の噂でもちきりのスペインで、不思議な太陽のペンダントを持つエステバンは、野心家のメンドーサに連れられ新大陸を目指す、というところから物語が始まります
エルドラドを探して、子供たちが中南米を旅する冒険ものです
小さい時に買って大切に今でも持っている本たち


なんといっても、このアニメの魅力は、随所にこういった遺跡がでてくるところです
メキシコのウシュマル遺跡

チチェン・イッツァ

グアテマラのティカル

ペルーのマチュピチュやワイナピチュ

ボリビアのティワナク遺跡の太陽の門

これらの遺跡たちが出てきます
その頃、小学生だった私はこのアニメにすっかり魅了され、中南米に興味を持ち、いつか旅しよう!!と思っていました
そして、その機会を得て、初めて中南米への旅にでるとき、父に「やっと夢が叶うんだね!」と言われたのを今でも覚えています。
ボリビアのティワナク遺跡の太陽の門にエステバンのペンダントをはめるんだ~~なんて思っていましたが、けっこう小さな遺跡でした
そして、このアニメのもう一つの魅力は、「ドクトル順平のなるほど!百科」
この「ドクトル順平」は、寿里順平先生と言う早稲田大学教授で、スペイン語参考書をたくさん出しています
この5分ほどのコーナーで、中南米の遺跡や不思議なことを紹介していました
これも面白かったんですよね
今はこの「ドクトル順平のなるほど!百科」は紛失されてしまったようで、現存しないとのこと。。。。残念です
でも、you tubeで「ドクトル順平のなるほど!百科」見つけたんですよ~
「オープニング~ドクトル順平のなるほど!百科~エンディング」になっています
直接貼ることができなかったので、こちらをご覧下さいね!
すっごく懐かしくて、この番組に出会えていなかったら、今の自分はどうなっていたんだろう??と思います。
ラテン好きじゃない私なんてありえませんから。。。
数年前に「太陽の子エステバン」のDVDも発売されています。
レンタル屋さんにたまにあるので、見つけたら見てみてくださいね!
¡ Adiós , hasta luego !
応援クリックぽちっとお願いします

にほんブログ村
1982年から約1年に渡り、NHKで放映されていたアニメです。
ご存知の方も多いのではないでしょうか?

16世紀、新大陸の噂でもちきりのスペインで、不思議な太陽のペンダントを持つエステバンは、野心家のメンドーサに連れられ新大陸を目指す、というところから物語が始まります

エルドラドを探して、子供たちが中南米を旅する冒険ものです




なんといっても、このアニメの魅力は、随所にこういった遺跡がでてくるところです

メキシコのウシュマル遺跡

チチェン・イッツァ

グアテマラのティカル

ペルーのマチュピチュやワイナピチュ

ボリビアのティワナク遺跡の太陽の門

これらの遺跡たちが出てきます

その頃、小学生だった私はこのアニメにすっかり魅了され、中南米に興味を持ち、いつか旅しよう!!と思っていました

そして、その機会を得て、初めて中南米への旅にでるとき、父に「やっと夢が叶うんだね!」と言われたのを今でも覚えています。
ボリビアのティワナク遺跡の太陽の門にエステバンのペンダントをはめるんだ~~なんて思っていましたが、けっこう小さな遺跡でした

そして、このアニメのもう一つの魅力は、「ドクトル順平のなるほど!百科」

この「ドクトル順平」は、寿里順平先生と言う早稲田大学教授で、スペイン語参考書をたくさん出しています

この5分ほどのコーナーで、中南米の遺跡や不思議なことを紹介していました

これも面白かったんですよね

今はこの「ドクトル順平のなるほど!百科」は紛失されてしまったようで、現存しないとのこと。。。。残念です

でも、you tubeで「ドクトル順平のなるほど!百科」見つけたんですよ~

「オープニング~ドクトル順平のなるほど!百科~エンディング」になっています

直接貼ることができなかったので、こちらをご覧下さいね!
すっごく懐かしくて、この番組に出会えていなかったら、今の自分はどうなっていたんだろう??と思います。
ラテン好きじゃない私なんてありえませんから。。。

数年前に「太陽の子エステバン」のDVDも発売されています。
レンタル屋さんにたまにあるので、見つけたら見てみてくださいね!
¡ Adiós , hasta luego !



にほんブログ村
グアテマラ&メキシコ民芸雑貨アルテサニア・マヤ