日本にもラテンのアーティストが続々と来日するようになってきていますキラキラ

最近では、ドミニカファン・ルイス・ゲラがやってきました!
この人はラテンアメリカでも、本当に有名な大御所だと思います。トロピカルな歌で、私も大好きですやったねうさたん

彼のコンサートに行きたかったのですが、そのとき日本にいなくて泣く泣く断念。。。
行かれた方のお話によると、すごく良いライブだったとか音符

ラテンの歌が大好きになったのも、彼の歌からでしたクラッカー
この歌ダウン"Bachata Rosa"薔薇



懐かしい~~と思われた方もいると思います音符
かなり昔の歌ですが、すごいヒット曲で、ラテンの人たちはほとんどの方が知ってると思います音譜
あと、"Burbujas de Amor"も大好きですハート



数年前にはフアネスも日本に来ましたよねキラキラハート

フアネスラテングラミー賞を最多受賞しています。
曲がすごくよくて、アルバムのどの曲も良い歌ですあひる

ラテンの歌手というとちょっと色物扱いされるのが、悲しいところですが。。泣き顔クマ

フアネスはスペイン語で歌うことに誇りを持っていて、音楽を通して平和を訴えていますハト
彼の故郷のコロンビアは治安が良いとは言えず、親戚内でも犠牲になった人がいるようで、そういう体験もふまえて曲を作っているそうです。

やっぱりこの歌が一番好きですキャッ☆
"A Dios Le Pido"ダウン



フアネスが初めて来日したとき、CDについている数字で応募するとライブがあたる!ということで、ラッキーなことにそれに当たり、フアネスのライブを見ることができましたラブラブ

あんな大スターを間近に見れるなんてありえない!
フアネスに近すぎて恥ずかしいくらいでした~カピバラ

早くまた来日してくれないかなーと待っています、、、、
が、やっぱり日本ではファンが少ないのでしょうねえぐえぐ。。。
世界では、チョー有名人でも、日本ではまだまだ難しいんでしょう。もう来てくれないように思いますsei

また来てね!!!フアネス!!




フアネスと同様に、グアテマラ人にも有名な歌手がいますひよこ
リカルド・アルホナです。
ちょっと独特のアルホナ節がありますにひひ

グアテマラアンティグアのスペイン語学校では音楽を使ったスペイン語の勉強があって、その教材でアルホナの歌を使いました。

それが、この歌。
"Historia de Taxi"



物語風の歌詞になっていますおんぷ

この歌を聞くとアンティグアを思い出しますカピバラ




最近気に入っているのが、チリKUDAI クダイですひらめき電球
こちらのグループは、アイドルグループとして売り出していたのですが、徐々に路線変更しているようですニコちゃん

ただのアイドルグループとは違うその洗練された音楽性に一目置かれています流れ星

特に気に入ってる歌がこちらダウン
"Tu"




iPODにこの画像をいれて、いつも見ています目
なんだか切なくて、いい歌ですアオキラ

音譜Tu eres todo para mi
todo lo que tengo yo
sin ti no seguire viviendo音譜



ダウン応援クリックぽちっとお願いしますhachi
にほんブログ村 旅行ブログ 中南米旅行へ
にほんブログ村