サガン鳥栖 vs FC東京

1-1(4-5)


0トップの功罪


ーーーー

ヴィニ

長沼 日野 富樫

河原 渡邉

北島 上夷 山﨑 原田

パギ

ーーーー


前半は仲川の0トップ

左に俵積田、右にジャジャを配置した東京。


何とも強力そうに見えるが、プレスはバラバラ。

そもそも降りてくる仲川という仕組みがある以上、そんなに前プレは掛けれないものだ。


その緩めの網を北島、渡邉ら初スタメンの選手は勇気を持って間で受けるプレーをした。

そのお陰で後ろ、特に鳥栖の左に人数を集めることに成功。


そのご利益は原田が享受した。

いや原田の上がり方も上手いんだけど。


何度も右大外レーン、もしくはハーフレーンでフリーとなる。


原田から長沼でシュートまで行けたのは数本あった。



その上で、この日は

鳥栖ユースのSBはすごい

という話をせねばなるまい。


北島選ココが凄かった。



・当たり前に試合に入っている

・長沼と連携して攻め上がり多数

・最後のクロスに工夫がある

・右足でもビルドアップに関与できちゃう

・ジャジャとぶつかり合っても平気



いやぁ樋口くん出てきて、ボランチなのにSBもするんかぁと思いながら眺めてて

そこから、中野、大畑とSBはすっかり鳥栖ユース、という空気になっていた。


鳥栖でSBとして育つ仕組みを見せつけた上で

楢原くん、堺屋くんの躍動に繋がる。


しかし彼らは純正SBではない。

そこでいよいよ純正鳥栖ユースSB北島!!


キタコレな気分ですよ。

前半は圧倒した鳥栖は、CKから富樫、ヴィニと大チャンスを迎えるも、ヘディングはややズレてしまう。


前半だけでシュート数は7/4

CKは6/1と圧倒した。


しかし後半、荒木を入れた東京は一変する。

仲川ではなく松木を0トップとする。

ここで起点が出来ること、

プレスの掛け方が強まったこと、

何よりCKから後半早々に東京が先制したことにより、2列目は少し引いてDFラインと共同して待ち構えることが出来たことが大きい。


前半は楽に前身出来ていた鳥栖は困惑する。

やっぱり前プレ来られると苦手。


手塚を入れたこともありより後ろでお手伝いする意識が、強くなる。

チームを助けたい!といういい子が多い鳥栖は

後ろが数的不利で苦しくなると後ろに下がって手伝いに行く。


そうすると相手も前に出てこれる。


人数多い中で剥がすのはまだ上手くない鳥栖。

そうなると技術的に、荒木、原川、仲川、俵積田らを擁する東京に流れが行くのも道理。


ーーー

ヒアン 富樫

横山 河原 手塚 長沼

テヒョン 上夷 山﨑 原田

パギ

ーーー

という形の後半最後の時間

富樫から河田に変わって、何とかしたい鳥栖は

ヒアンが強力すぎて、何本か通るものだから

ビルドアップという概念が裏へ雑パスとなってしまう。


それだと簡単には通らない。

直ぐに相手ボールになってしまう。


サッカーとしては厳しい時間の中で

それでも【ヒアンなら】

という希望があることでメンタルをたもててる気もした。


これはこれでありか。


そして長沼のパスからハンドながら見逃され、

ヒアンが見事に同点!


延長に突入する。


延長はお互いに退場者を出してオープンな展開に。

こうなると【空いてるスペースに走れる方が強い】という展開になる。


そうだ横山とヒアンいるじゃん!


延長はまたうってかわって攻め立てる鳥栖。

テヒョンの退場は痛いが、躍動感は戻った。

まあスペースあるし。


改めて鳥栖は少しでもスペースがあると

ガラッといいプレーするんだなと再認識。


つまりプレス掛けられても、そのくらいじゃスペース見つけれるよ?となれば一気に最強になるんじゃね?とすら思える。

そんな簡単じゃないけど。


延長の数々のチャンスは決めれず。

ヒアンも横山も途中出場ながら疲労困憊。


まあ東京も中2日でアウェイなので先にエネルギー切れた感じもした。


色々な事が重なりすぎて評価の難しい試合ながら、

PKは全員が決めた東京が勝ち抜け。

鳥栖は最後の長沼が外してしまった。

信頼度はあるものの、120分走ったサイドの選手はやっぱりPKは難しい。


蹴ってくれた長沼選手に拍手。


これでリーグと天皇杯に全振り。

31日はまったく違うゲームになると思いますが

ホーム連戦なので勝ちに行きましょう!