2022年1月


27日と2月1日に代表戦があります。

ここまでの順位


日本は2敗を喫するも何とか4勝で2位をキープ

残り4試合で何とか2位を目指す戦いが続きます


そしてこの1.2月で中国、そしてサウジアラビアとホームでの連戦


ありきたりだけど絶対に勝ちが必要な試合


そこで代表は

冨安、吉田というワールドクラスのCBを欠く


サガン鳥栖関連で言うと4-2-3-1から4-3-3に変わった影響でトップ下が無くなり、鎌田は落選


戦う機会すら与えられないのは辛い所でしょう


彼のプレースタイル的にこういう予選というシビアな場面ではネガティブに映ることもあるのでしょうが、本質は違うのにな、と思うこともあります。


いずれにせよ、森保監督に全ては委ねられます


好き嫌いも言うこと聞きやすい選手を集めるも

何をするも自由なのが、代表監督であるべき


求められるのは結果のみ



個人的に4-3-3がどうか?というのはあります


一般的に4-3-3はこんな布陣

ーーーーー

ーー●ーー

●ーーー●

ー●ー●ー

ーー●ーー

●ー●●ー●


利点は各レーンにバランスよく配置された布陣によりボールを回しやすくなること


デメリットは全員がボールを持てるテクニックが必要なこと、でしょうか


カウンター狙い、前プレも仕掛けてきたサウジアラビアにはハマりましたが、

引いて守るだけのオマーンには苦戦


さらに言えば配置で優位に立つということは

数的優位を至る所で作ることですが、

じゃあどこで誰がシュート撃つの?というのは

決まってないとも言える


パスが得意な日本に向いてると言われながらも、ハマらないのは、シュート撃つタイミングを逃してしまうからですね


4-2-3-1だと中央に1人居るので、2トップ気味になったりサイドの選手がFWになることも要求されます。


4-3-3だと幅を取るのに3トップが開いたままだと、中央がスカスカでワントップがえらいシンドいですね


さらにしっかり押し込めないと


●ー●ー●

ーーーーー

ーーーーー

ー●●●ー

●ー●●ー●

こんな感じで前後分断サッカーに陥りやすい


何せ中盤の3センターに

守備的な選手を固めることで

守りを固くした森保監督ですから。


まあこの布陣が悪い訳ではなく

こうなるならサイドは独力で突破できる

伊東や三笘が求められるわけですね


確かにこれはこれでありかもしれません

攻めてくる相手には


しかし問題が2つあります


・相手が攻めてこずサイドにも蓋をしたら?

せっかく3センターが下がって相手を釣ろうとしても、釣れなかったら?

攻撃に質のある選手を3センターで使わないと厳しいですよね

遠藤、守田、田中の並びで行くならギリ田中がそのクオリティを持っているか

それでも久保や南野、原口、鎌田といった純粋な攻撃的な中盤の選手とはちょっと特徴が違います


ここをどう配置するかでどんなサッカーをするのかも見えて来ますね



・サイドの一対一で負けたら?

三笘や伊東といったアタッカーを抑えるレベルのDFがいたら、攻撃を完結出来ないのでは?疑惑ですね

本来は3センターの配置によりポゼッションで押し込むはずが、どうも上手くいってない

攻撃の最後の所はサイドからの独力突破が目立ちます

これを抑えられてしまうと途端に手詰まりになる可能性も。

攻撃の手段が個人的な能力に委ねられるのはサッカーではよくある事ですが、それは、最後の最後のシュートやゴールに関して、として欲しいのが個人的な願い


シュートに行くまでの形や崩し方は選手の配置で崩してほしいのが僕の好きなサッカー


まあ好みは人それぞれですが、

代表合宿やキャンプで


「今から三笘みたいに2人くらい抜けるようになって」


というオーダーよりは


「こういう時はここに位置取りして相手を外してフリーの選手を作る動きをして」


というオーダーのほうがまだ可能性はある気がします


前者は完全に才能やセンスに委ねられますが、後者はまだチームで共有できる気がする


そうすることで、誰かの欠場や調子による選手の入れ替えに耐える最低ラインを保つのが代表なのかな、と


しかしこの動きの落とし込みをする時間が

いかんせん足りない


コロナもあり活動も限定されてる中

日本サッカーとしての地力が試されてるのでしょう


監督批判をするつもりはありません


本当に難しい選択を強いられてると思います



ただどんなサッカーを目ざして

何を持って勝とうとしてるのか?


そんな意識は共有してオール日本!として

後押ししたいものです


今の日本の戦術的な課題はあります

でも今日明日で解決するものではない


思えば今までのw杯予選も大黒の奇跡的な活躍だったり、中村のFKだったり

最後は個の才能で何とかしてきた不格好でも勝ち上がってきた

そんな歴史です


W杯は這いつくばってでも出場すべき


Jリーグや日本サッカーのためにもそう思います。


1度出ない方がいい、という人は

「1度J2落ちた方がいい」

ってのと、近しい事を言ってるんだよ、と伝えたいです


出ないことによる影響は計り知れません


世界からの日本の価値が下がり

もしかしたらDAZNはJリーグを見限るかもしれない

若い子たちがサッカーを目指さない世代が生まれてきてしまう

何チームか飛ぶかもしれない


W杯を逃す4年の空白は

それほどのインパクトがある事態になりかねません


もちろんこれらは想像ですが



何としても!出場を目指す!


それがw杯なんです!



がんばれ日本