はいこんにちはきりやです。

今日は10番樋口選手とユース出身若手の希望大畑選手の移籍が発表されました

12月25日にひどくないですか?笑

 

それでもあえて言います

 

サガン鳥栖は沈まない!!

 

今から3つの理由を書きます

 

1.意外と揃っているメンバー

抜けた選手を並べてみましょう

DF 大畑

MF 樋口 仙頭 松岡

FW 林 山下 酒井

 

ここに途中加入・新加入を検討

DF 大畑→原田/ジエゴ

   孫くん/MD

MF

樋口→白崎

仙頭→福田/藤田

松岡→小泉

FW

林(シーズン中)→岩崎

山下9得点 → ・・・だ、大卒組で

酒井8得点 → ・・・だ、大卒組で

 

圧倒的に足りないのはFWだと思いますが

ここは大学得点ランキング上位者が軒並み加入予定!

 

どうでしょ?

藤田・福田の復帰に、白崎、中野F、岩崎とレンタル中の選手が

しっかりと残ってくれれば、わりと戦える気がしてきませんか?

 

もちろん今年の大躍進の立役者なのは間違いないです。

今年と同じサッカーはできないかもしれない。

それでも「これは降格候補!」というほどではない。

 

明らかに戦えるメンツは揃っています!

 

 

2.ユースの至宝

しかも今年満足に活躍できなかった選手の中にも

本田ふうち、相良くん、福井くん。

 

2種登録の岡くんに安藤くん。

 

レンタル中の石井くん、兒玉くん。

 

鳥栖ユースからのトップで活躍できる可能性のある選手が

これだけたくさんいます!

 

若い選手はたった数試合で大化けする可能性があります。

みんなユースのときに無双していたような選手たちです!

 

この中の誰が大活躍するのか!?

想像するだけでも楽しみですね!

 

そしてきっと誰かが鳥栖を支える選手になってくれるでしょう!

 

たぶん

 

 

3.底力!!

そして3つ目!!!

これは、もう

 

 

あれです

 

 

気持ちですw

 

 

 

最後は 気持ち!

 

 

いやでもそうですよね?

最後は気持ちですよね?

 

そしてサガン鳥栖には、その気持ちの強さがあります

 

選手にも

 

サポにも

 

クラブにも

 

 

長年の戦いで築き上げた

 

強さ

 

 

それはどんな時も諦めない「気持ち」です

 

今日は凹んでしまう人も多いでしょう

無理に前を向け!とは言いません

 

しかし、それでも「もうダメだ」というには

あまりにも早いです!

 

鳥栖はまだまだ戦います

 

そして僕も何一つ諦めていません

 

上位争いも

ACLも

優勝も

 

ひとつでも上を目指して戦う

 

 

地域の小さなチームが

 

選手を取られながらも

 

ユースや大卒と、育て上げた選手で

 

毎年不死鳥のように蘇っては強くなる

 

 

そんなサクセスストーリーを期待しています!

 

 

 

がんばろう!サガン鳥栖!

 

 

 

もうダメだ! 

 

 

まだ早い!!!