サッカーとビジュアル系は 意外なほど 似ています。

今日はその件について小1時間ほど。


では行ってみましょう。


■ファンサービス
まずは試合(Live)以外のサービスについて!

サッカー
1)公開練習の場合、練習場にいけます。
2)写真撮れます。 
3)差し入れ出来ます。
4)選手とお話できます。
5)握手できます。
6)サインもらえます。

ビジュアル系
1)インストイベントがあります。(CD購入が必要だったりしますが)
2)2Shotや6Shot(メンバー全員+自分)でチェキ撮れたりします。
3)差し入れ出来ます。
4)お話できます。
5)握手できます。
6)サインもらえます。


■グッズについて
続いてはグッズ、物販について
こちらも基本的には試合(Live)の日に会場で買えたり
ネットで買えたりするのは同じです。
さらに

サッカー
1)シーズンごとにタオルのデザインが変わって販売されます
2)シーズンごとにユニフォームが刷新されて販売されます
3)選手がランダムのガチャガチャやキーホルダーとかあります
4)背番号付きのリストバンドが売られてます
5)その他、キーホルダーや文房具など多彩なグッズがあります

ビジュアル系
1)ツアーごとにタオルのデザインが変わって販売されます
2)ツアーごとにシャツ(ツアーTシャツ)が刷新されて販売されます
3)メンバーがランダムのチェキの販売があります
4)バンド名入りのリストバンドが売られています
5)その他、スマホケースやなど多彩なグッズがあります


ほら、かなり似てますw
そして、グッズ買った人にサイン、とか写真!とかのイベントも
双方ともにたまにあります。

あと、ランダムグッズ

V系はチェキ(写真)で、サッカーにも最近増えてきてます
目当ての選手(メンバー)が出るまで買っちゃうんですねーw


■試合
さて、いよいよ試合(Live)の日です。
サッカー選手にとっての試合と、
バンドマンにとってのLiveは
まさに「本番」の日です!


まずは、ちょっと 不思議な

”常連”という点からw



サッカー
固定の応援団の団体があります。
基本 全試合に出向いてます。仕事どうしてるんでしょうか?
応援団は、なぜかいつも最前、中央に常に居ます
自由席なので、並んだ順なのですが、
並んでるときに見なかった方々も気付けば最前に居ますw

いや悪意はないですが

常に居るサポーターは選手と知り合い、の方も多いです。


ビジュアル系
固定の常連が多くいます。
基本 全ツアーに全通してます。仕事どうしてるんでしょうか?

常連は、なぜかいつも最前、中央に常に居ます
チケットを買ったときの整理番号順なのですが、
並んでるときに見なかった方々も気付けば最前に居ますw

いや悪意はないですが

常に居る常連はメンバーと知り合い(V系の世界では繋がりと言う)の方も多いです。



サッカー
応援団が、選手のチャント(個々への応援歌)や
チームの応援歌を作って先導します。

そして合いの手の拍手や タオルの振り回す、などの 「振り付け」も
なんとなく固定化されて定着していきます

このチャントや振り付けを知らない人たちは
なんとなく、ゴール裏に居づらい、、と思ってしまうことがあります


ビジュアル系
バンド側が、自分たちの曲のノリを作ることが多いですが、
最前に居る常連がフリを作って先導する場合もあります。

そして合いの手の拍手や タオルの振り回す、などの 「振り付け」も
なんとなく固定化されて定着していきます

この「振り」を知らない人たちは
なんとなく、前のほうに居づらい、、と思ってしまうことがあります


いやぁここまで来るとソックリですねぇ


サッカー
J2時代(デビュー前)を知らないファンを「新規」と言って
ちょっと下に見たりします(たぶん)

ビジュアル系
常連が「バンドの雰囲気」を決め付けて、
その雰囲気に合わないファンを「ニワカ」と言ってちょっと馬鹿にしたり
インディーズ時代(デビュー前)を知らないファンを「新規」と言って
ちょっと下に見たりします


ちょっとだけ思い込みや決め付けもあったりしますがw
まぁ少しそういう空気もある、ってことで

もちろんそんな人ばかりじゃないです!!! 


さて、試合の日、試合中、ライブ中だけが全てじゃないです


サッカー
試合に入ってくるバスを出迎える文化があるチームもあります。
試合後に同様にバスを見送ってコールを送ったりします。

ビジュアル系
Liveハウスに入ってくるバンドメンバーを出迎える文化があります。
Live後に見送る文化もあります。
小さなバンドだと差し入れできたり、少しお話できたりします。
(入り待ち・出待ちという。正式にはライブハウスの迷惑になるのでやめましょう)



■そして最後に試合中・・・

サッカー
飛んだりはねたり歌ったりします。
選手の名前を叫んだりします

ビジュアル系
飛んだりはねたり歌ったりします。
メンバーの名前を叫んだりします

ほら、もうここまでくればまったく同じことしてます!!

同じですって!


■試合後

さてさて、試合(Live)が終わったら 余韻に浸りたいもの
また、見たい、と思う人も多いでしょう

サッカー
DVDやTVで放送された試合を見たり、
スポーツニュースをチェックしたりします

ビジュアル系
LiveのDVDが出たりするのでそれを見たり、
CDを聞き返したりします

音と映像、という違いはあるものの
双方とも、似たようなところはあります



さて、


まったく接点のないような

サッカーとビジュアル系


どうでしょう?



似てた・・・(無理アル?w)



両方に通いまくってる自分としては
本当によく似てると思っています。


そしてどちらも大好きです←


では今日はこの辺で