2015年

サガン鳥栖は例年にない苦しいシーズンを過ごしています

安田を失ったものの、吉田豊を補強し
心配された流出もほとんどなく、
前年を5位で終えたことから
更なる積み上げが期待されたシーズン

かなりサポーターの期待も
高かったことでしょう

それがどうにも勝ちきれない

さらに、林や豊田、丹羽の怪我など
ベストメンバーが揃わないことが多く

さらには
浦和戦、仙台戦、神戸戦、と
大量失点を喫することが
実に三度もあり、
残留争いも現実的となり

期待に反した現状であることは
間違いないでしょう

そして次節は大量失点の口火を切られた浦和戦
しかもアウェー


逆境につぐ逆境で
ほんと応援する側も神経がすり減り
かなり苦しい時間を過ごしてるでしょう。


どうすればいいか、という
戦術論は後述するとして
いま、この現状をどう捉えるべきなのか?

まずは前年からの積み上げについて

フツーーに考えてください

みな、どこのサポーターもチームも
前年以上、を期待するでしょう
当然です

でもそれが全チーム果たされことはありません笑っ
当たり前です。

そして前年からの積み上げなんてものが
簡単にできるなら
どこのチームも3~4年で優勝してるはずです

それが出来ないのがチームであり
スポーツの難しさです

監督の交代は、結果として上手くいったように見えるものは少なく、批判は浴びてますが
じゃあ違う交代や練習をしてれば勝てたのか?

そんなことは誰にも分かりません。

結果をもって、期待してたものにとどいてない!
というのは正統な主張でしょう。

しかし交代や練習の、説明責任や
ゲームの内容については
誰も保証なんて出来ないのがスポーツです。

何をどう聞いても
批判する人は
結果か、もしくは
自分が聞きたい説明と違えば
また否定的にしか思えないでしょう

もちろんチームとしてはそういう方も
大事なお客様ですから
より大多数に受け入れられ
気に入られるような運営は大事です。

集客力は必要だから

けれど、それがそのまま
チーム作りや
監督への要求とは繋がらないはずです。

そして次にそもそも今シーズンは監督が変わってます
試合を見ても、やはりまだ学んでる最中だな、と感じます

最たる例は前の試合で上手くいった交代や
先発はある程度連続する傾向にあること

相手や状況が違えば使えない戦術でも
上手くいったことに固執する気が少しします。

そしてまた上手くいかなくなると
模索し、探して

の繰り返し


つまり監督自身変化を感じており
そのなかでもがいている

そしてどうにかしようと頑張ってるなと思うのです

問題はそういう監督自身の成長を待ってられるかどうか
それがやや厳しい状況まで来てしまっている、と。

とりあえず普通に考えて
超有名監督を呼んだわけでもないので
メンバは変わらずとも
今期は変革の時期です

そうであれば
前年以上、なんてのは
なかなか望めないでしょう

別に期待のハードルを下げて、という意味ではなく
冷静に考えて、どこが許容レベルか、という話です
そもそも去年の5位も、かなり切迫した試合ばかりで
だからこそ楽しめたのですが
サッカーの質として圧倒したことは少なかったでしょう
今年はそういった試合で
ことごとく相手に運が回ってるようにも感じます

とは言え


それをどうにかしてきたのがサガン鳥栖でしょう?

逆境や危機的状況はむしろ大好物でしょう?笑っ

もうたたかうしかないです、

こんな状況を跳ね返し続けたのが鳥栖です、

ということでこんな難しい時期に
粉砕された浦和との戦いですが

キーワードはただ一つ


前プレ


とにかく鳥栖のよさは前からのチャージの激しです
5バックで後ろを強めても
ラインを下げて耐えるのはそんな得意じゃないです

だからこそ激しく前から前から行くのが性に合ってます
無謀に攻めろていみではなく、ね

そして浦和はそれを苦手としています

技術のある選手が多いだけに
回したい、
蹴りたくない

そんな中激しく来られたら
長いボールが増えるでしょう
そこを潰して奪う

そんな展開できれば

この大逆境のなか

僕は

鳥栖の勝利を

100%信じてます♪


信じるしかないですからね

信じたほうが楽しいですし


どんなに悲観的になっても
僕らが悲観したことで
勝ちやすくなるわけでもないので

だったら信じて信じて
勝ったら喜ぶ♪
まけたら嘆く

それでいいんじゃないかな、と

負けたときに

だから言ったじゃん

と言われても

事前に心配しまくれば
勝てる確率があがるの?と聞きたい


まあどうなるかは分かりませんが
鳥栖の逆境での強さは何度も見てきてます
目の前でね

それを見てきたはずの僕らが
信じなかったら寂しいじゃないですか?

土曜日

歓喜の祝杯をあげましょう


にほんブログ村 サッカーブログ サガン鳥栖へ
にほんブログ村