クリスマスツリー

 寒がりやのアルちゃんのためにセーターを編みました。


愛犬アルキメ君の冒険


図書館で「犬の手づくりセーター編み方」の本をみつけました。

「あ、これ、着せてみたい!編みたい!」

と思わせるグッド・センスの本でした。

モスグリーンと濃赤のクリスマスカラーで

「タートルネックのボーダー」に挑戦です。



愛犬アルキメ君の冒険


左が胸側、右が背側です。



愛犬アルキメ君の冒険


①左の後ろ身頃

 7号針で、作り目41目、一目ゴム編みで、5段編む。


②6段目から、8号針に変えて、

  メリヤス編みで、2色で4段ごとの縞に編む。

  15~20cm(お好みの長さで)編んで、肩のところで、左右1目ずつ減らしていき、

  23目まで減らす。

(後ろ身頃出来上がり)


③右の前身頃を編む。

  8号針で、作り目19目で、メリヤス編みで、2色で4段ごとの縞に編む。


④右肩をとじる。


⑤衿を編む。一目ゴム編みで20段編み、一目ゴム編み止めをする。


⑥衿から続けて左肩を閉じる。


⑦袖を、一目ゴム編み6段で編む。


⑧袖をとじ、脇をとじる。


ややこしいところは、犬のサイズを見ながら

テキト~~に!


アルキメ君は、いつでも、着せて着せて・・・

と腕を差し出してきます。

寒い冬、セーターを着せてもらうことは

犬にとってもハッピイなのでしょう。



一昨年、余った毛糸で、いいかげんに腕の2つ穴作って編んだ初めてのブルーのセーター


愛犬アルキメ君の冒険-ブルーのセーターです   


二作目は、娘に編んだセーターをほどいた思い出のヴァイオレットの毛糸で。


愛犬アルキメ君の冒険-テデイベアみたい


三作目は、アルちゃんのアプリコットの毛色にあわせ

渋いアズキ色の上等の毛糸を一玉買って、編みました。



愛犬アルキメ君の冒険