マヤカレンダー今日は「ワニ・3」

 

最近の大学ゼミで「変わるもの」と「変わらないもの」についてのディスカッションがあったり、教授からの学びがあったりと、私自身が向き合ってきた「古代マヤ暦」なるものを「変わらないもの」と「変わるもの」という視座から考えてみることが多くあります。

 

 

 

社会も人も「時代や年齢とともに変わりゆくもの」です。

 

 

「変わらない」ものになるためには

「永遠」

「普遍」

というアレゴリー的な存在や意味を、その有り様として身にまとわないと「変わらないもの」にはなれません。

 

 

「人」が死ぬと「人」は永遠という「それ以上は変化しないものの領域」、つまり「世界の外」にあるものになりますよね。

 

 

アインシュタインもハイデガーもベートーベンも、その発見や思想や芸術も、普遍という名の領分へと移行され、歴史や時代の流れを超えて、人々に支持され批判され愛され続けうるものとなったのでしょう。

 

 

「今」

という、この瞬間を生きる私たちは「変わらないもの」であるはずがありません。

 

今日と明日がまったく一ミリも違わないということはありえない。

 

じーっと病気で寝ていようと

同じ姿勢を保っていようと

同じ仕事をしていようと

同じものを食べていようと

何をどうやったって

細胞レベルではありえないわけです。

 

 

 

 

水滴のように

 

 

 

 

 

石の上の岩のように

 

 

不安定であっても、一瞬で消えてしまう泡のような時間であっても

 

変化の連続を

不安定な連続を

うけとめて

抗わず

不安定なまま

「変わらないもの」を追い求めて生きる。

 

 

それが社会であり、それが人間なのだとおもいます。

 

 

愛も信頼も

 

変わる人間が求めているのだということ。

変わる人間の愛や信頼や信仰だということ。

 

それを理解せずに「変わらないもの=愛」と思うのは

危険だとおもいます。

 

 

 

 

ピラミッドや

 

 

 

 

遺跡やモニュメントになっているものは

 

すでに「普遍」なる世界

「世界の外」にある世界

永遠に近いところ

 

になっているので、人はあこがれ、魅了され、心が安堵するのだろうとおもいます。

 

 

それでもいつか

火山が爆発したり、大地震がきたり、隕石が落下したりすれば

地球レベルでは変わりゆくものになります。

 

 

それでも私たち人間や社会よりはずっとずっと

「変わらないもの」

に近い存在です。

 

古代マヤの世界やマヤ暦なる叡智、古代マヤの世界観に触れて

私たちの心が明るくなれたり、救われたり、元気がでたりするのは

 

「変わらないもの」への繋がりが生まれるから

 

「不安定な社会や人」の世界から

少しだけ

世界の外へと旅するイメージがもてるから

 

なのかなぁと思う「嵐」のトレセーナ周期ですドキドキ

 

 

 

 

12月のクリスマスイベント鑑定

残席あとわずかだそうです星

 

【鑑定第一部残席1になりました:残席全3】1ツォルキン前とは違う私!

 

https://ameblo.jp/tikmil88/entry-12545704200.html

 

 

 

フォローしてね!