お疲れ様です

先日無事に終わった卒業式



いつか忘れそうだから、記録に……
長男の学校はマスクは卒業生はどちらでも良かったみたい。
長男は普段からできることならマスクはしたくない派なので、外して出席しておりました。
つけてる子・外してる子
半々くらいだったかな〜。
保護者向けには何もお知らせがなかったから
皆しっかりマスクで参列

別にいいんだけどね…
泣くと鼻水がでてくるのでね……w
いちいちマスクをちょっと申し訳なく外して
鼻を軽く拭いて…
またサササーーっとマスク付けて…
っていうのが少し煩わしかったかな

泣かなければなにも問題ないんだろうけど
マスク濡れちゃう〜!
とか、鼻水でマスク汚れちゃう〜!
といらぬ心配をしなくてはならなくてね



こんな窮屈な感じもこの3月で終わって
来年度からは例年のようになるのかしら…??
学校の行事なんかもかなり縮小されて
運動会の場所取りで朝早くからヒーヒー言うこともない数年だったから
またあの大変さがくると思うと、ちょっと恐怖…

お母さんがお弁当作って、旦那さんが場所取りの為に並ぶってご家庭が多いのよね。
シングルにとっては子供達を送り出さないと出発できないし
何もかも自分でしなくちゃいけないから
難易度高め…

運動会に関しては、コロナの仕様でも快適で良かったなぁ〜なんて思っちゃったよね

2学年ずつに分けて保護者も入れるため、場所取りなんてなく
空いてて快適に見れたのよね〜。
来年度は果たして…どうなるか…

時間なくてぜんぜん買い物できてなーい
