ご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

 

大阪府枚方市にアーユルヴェーダサロンを

オープン予定のReikoです。

 

 

 

昨夜は、スリランカのドクターのオンライン講座を受講しましたキラキラ

 

 

テーマは「mental health」

 

 

 

 

アーユルヴェーダでは、

体の基礎となるエネルギーをドーシャ、

心の基礎となるエネルギーをグナ 

と呼びます。

 

 

ドーシャはこのブログでも何度か出てきているのですが、グナは初めておねがい

 

 

ドーシャもグナも3種類ずつあるので、

トリオのトリ=3から、

各々トリドーシャ、トリグナといいます。

 

 

 

さてトリグナとは、

「サットヴァ」、「ラジャス」、「タマス」の総称で、

サットヴァ・・・純粋性、明晰、創造力、寛大など

ラジャス・・・・動性、過活動、刺激、力の源など

タマス・・・・・・惰性、怠惰、重さ、無関心など

を各々あらわします。

 

 

上差しこうやって見るだけでも、サットヴァが最もよさそうだな~と感じますよね口笛

 

 

まさにその通りで、サットヴァは人生の光

 

 

 

 

 

わたしたちの心はこの3種類のエネルギーがあるわけですが、

その割合は人それぞれ、そして同じ人でもその時々で変化します。

※これは体の3つのエネルギー(ドーシャ)と同じですね。

 

 

なので、できる限りサットヴァを高めて、3つのバランスを取ることがとても大事。

 

 

とはいっても、わたしも昨日初めて知ったのが、

サットヴァばかりでもダメ!!ということびっくり

 

 

平たく言うと、それはもう聖人の域キラキラ

 

 

何があっても動じることなく、起こる出来事をすべて受け入れる

下矢印下矢印下矢印

たとえば…危険から身を守る、というような行動も取らない

 

ということになってしまうのだそうアセアセ

 

 

というわけで、理想の割合は

サットヴァ:70%

ラジャス :20%

タマス   :10%

とのこと。

 

 

ちなみにわたしも事前にチェック表をやってみると、思ったよりサットヴァにチェックが付いて気をよくしたのですがてへぺろ

ラジャスも多かった~炎

 

 

つまり、動きすぎ、イライラ、攻撃的という性質が高まっている。

 

 

あれ?

 

見事に最近の体の性質(ドーシャ)と一致してるガーン

 

 

偶然にも体質チェックの結果、ピッタ(火のエネルギー)が高まっていることが判明したばかり下差し

 

 

 

なるほど~

こうやって、現在の心の性質が体の性質にも影響を与えてるなんて、分かりやすすぎる笑い泣き

 

 

サットヴァを増やす行動(需要があれば記事にしようかな…)を少し意識しつつ、

まずはラジャス&ピッタよ静まれ~アセアセ